2021年6月30日水曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210630

東洋エンジニアリングを前場と後場で、平均価格938円チョイで買い仕込み。苦しいナンピンのようだが、ロスカット水準をギリギリで踏ん張った。もちろんきょうも下げれば切る。

そのロスカット水準を割ってしまったのが東京製鉄。いくら朝一の全体急落場面でも前日安値割れはふがいない。マイナスでは切る気はなかったが、1112円、+1円水準にまで上昇してくれたので、ありがたく手放した。

9時半前にはアステリアを仕込んだが(856円)、危ない橋渡りだった。きょう早めに切る。目標価格(871円)からの逆算を計算ミスしたエントリーだったことに気づく。


【本日のチャレンジ銘柄】

ヤーマン<6630>、ここから上昇転換しそうなムードだが、きょうのところは深押し狙い。1430円以下で。短期目標1483円に見合った仕掛けをする。2/28記事『【銘柄詳解】ヤーマンは戻り売りで勝負』では1421円まで下落すると予想した。もう到達したので、ここから買っていっても大丈夫なのではないかな。・・・しかし、本当にあそこまで下がったんだ。筆者のヤサグレ予想もまんざらでもないのだな。やはり株は長期だ、が本音。

225MINI先物は休むも相場だが、下値は積極的に買ってこまめ利確方針。きょうも22805円完割れで買い目探る。但し28660円割れは買い玉あるならロスカット。


以上。

2021年6月29日火曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210629

寄付きに前日仕込んだつもりのNPCを+1円の指値決済を出していたら、+6円で決済できた。これはラッキーだった。が、おアトがよろしくない。10時半ごろにまたまた手を出して苦しむことに。この株は動きだしたら、手を出しちゃいけないようだ。一筋縄ではいかない。結局後場1時前に+1円の815円で決済できたが、もうヤメとこッと。

東京製鉄を理想の1111円で仕入れることができた。2時すぎのことだが、きょうも余裕があれば買い増す予定。

引けでJCRファーマを手放した。2日間動きなく本日大きな動きになりそうなので、が理由。これは本日下に放れたら逆張りで買う気もある。但し+15円と含み益を縮小させてしまったのが残念。


【本日のチャレンジ銘柄】 

東洋エンジニアリング<6330>、保ち合いを上放れた。でもここからは飛びつかない。749円以下に下落してからを狙う。目標810円。

225MINI先物は、金曜日には29000円に戻っていることを信じて、ここからの下げは買う。もっともナイト安値28860円でも十分下げたが・・・。


以上。

2021年6月28日月曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210628

NPCに手を出す。

9時半すぎ820円で買い参入もやばそうなので11時前に+1円だけもらって撤退した。これは成功。

後場、夢覚めやらず、寄り前に809円で指しておいたら、あっけなく約定。売り仕掛けられた。

2時半に797円でナンピン・ホールドするも敗色濃厚だ。788円を切ったところで全ロスカットが正解であった。これもまたズルズルか。反省。本日確実切り。

尚、前場寄りすぐに買ったJCRファーマ3590円玉もホールドしている。これも本日勝負。


【本日のチャレンジ銘柄】 

ホットリンク<3680>、やはり5日線では売られるトレンドか。売り安心感あり。690円前後では売りたい。

225MINI先物は、前日記事通り、下値28950円~28870円では買いに入る。先に上なら29200円超でショートの準備。


以上。

2021年6月27日日曜日

日経225MINI先物、今週(6/28~)の展望とトレード戦略

エリオット波動の鉄則をトレードルール化すれば面白いアイデアが浮かぶはずだ。


何とか週間ノルマは果たしたが、それは月曜日だけの買い注文だけの成績だけのことで、後半は動き自体が悪かったせいもあるが、小さなロスカットが多かったようだ。
それにスイング玉を仕込む絶好のチャンスと言いながら、今だホールド玉を躊躇してるとは!

相変わらず言葉と行動はなかなか一致しない。ちょっと消極的になっているようだ。今週は頑張ろう。

【日足】












月曜日は朝から急落で、一発逆転の買いを狙っていたが、2,3度小さなロスカットを繰り返した後、日銀に助けられたようである。最後の砦27750円の買い玉でようやくほっと一息ついた。

こんな苦しい闘いをするのなら、最初からショートで入っておけばいいではないか、と思われようが、実戦ではなかなか難しい。特に下落のすぐ下で、自分が支持ラインと信じたゾーンが控えている場合は、そこまで相場が下落するのを待ってしまうのだ。そして買い。

そしてロスカット。また次のラインまで下落を待つ。この連続である。

原因はわかっている。

下落は一時的であり、トレンドは上と信じているからだ。

この現状のトレンド分析はたぶん正解だろう。でも負ける。これはなぜだろう。

それはトレードする時間軸が違っているからだ。日足は上昇。でも分足は下落。この違いがトレードに活かせていないのだ。

自分は何分足でトレードすればいいのか?・・・まだまだ迷いは尽きない。

【4時間足】














ともあれ、例の神の子の聖域(①~②のライン)を完全に破られることなく、その中間あたりで守り切った。これでエリオット波動・第2波底の完成としようと思う。で、現状は3波に移行していると断言したいが、まだ2波のままかもしれない。1波天井29440円を抜けていないからである。

V字回復からの更なる上伸を期待したが、火曜日以降、その歩みはのろい。3波らしいアグレッシブな動きが欲しい。

なんとか現状打破はできないものか。

青色ライン=29180円はこのチャートの更に左側にある大陰線の寄付き値である。29440円を突破前に、少なくともこのラインを再度突破してくれば「3波」と言っていいのだが・・・

【戦略】














金曜日は日中、ナイトともに大きな動きはなかったが、月曜日からは多少の動きはあるようだ。

図でのオレンジラインは現状が動きの悪い第4波の調整中であることをあらわしている。なので、ここからは第5波の上昇が見込まれるってわけだ。

赤いチャネルラインの如く、先に下落があっても28850円程度で、「1波天井と4波底とは重ならない」というエリオット波動の鉄のルールに従えば、28900円そこそこが安値ではあるまいか。最悪28870円が計算に入っている。

では、逆に上はどこまで?と問われても、筆者も今回ばかりは威勢が良くない。

「やはり赤色チャネルラインを少し上抜くところだろうか」。そしていったん上抜けたとしても、その後ABC波の調整に入るので、またまた赤色チャネルゾーンに舞い戻ってくるって寸法だ。

つまり、本当の勝負はそれから。時間でいえば、新しい1波が始まる今週末から来週にかけてが面白い動きになるのではなかろうか。

従って、今週もまたこまめな利確が功を奏すだろう。


以上、天井騒ぎの【今日の旧態依然】でした。ご清聴ありがとうございました。

2021年6月25日金曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210625

チグハグな1日。

寄付き早々から、オリンパスを2275円売り、インフォマートを932円買いも、それぞれ▲10円で損切り。もっと粘ってれば、最低プラマイゼロでも決済できたが、ルールだから仕方ない。でも、オリンパスのエントリーは少し焦ったかな。

新しい仕入れもできず、冴えない1日となる。


【本日のチャレンジ銘柄】 

AMR<8769>、BS両面から狙えるが、基本は買い。1023円にできるだけ引き付けてから買った方が無難だ。でも寄りから大きく戻っちゃって買えないかな。

225MINI先物は「きょうのところは」29155円は軽く突破も、その上の29180円、29200前後の抵抗ライン突破まではむつかしそう。きょうはせいぜいが28940円までの押し目しかないと心得て買いの一手。


以上。


2021年6月24日木曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210624

きのうみたいな、はっきりしない地合いでは中途半端なところで買ってはいかん。

10時半の大日本住友薬(買値2289円)→1時半すぎ+1円決済。

11時前のモリテック(同494円)→1時半前▲3円決済

11時すぎアークランド(同1519円)→1時前▲11円決済

と、前2者はテクニカルルール的には悪くないけど、後場2時すぎまで待てばもっといい値で買えたし、損切ることなく持ち越しもできた。

尚、朝イチでモリテックを499円(+4円)で、アークランドを1501円(+20円)で、スイング分を決済している。いずれも前日や当日高値よりは利益をだいぶ減らした。踏ん切り悪し。


【本日のチャレンジ銘柄】 

オリンパス<7733>、2日間もち合ってるが、大陰線抜けず。2284円割れなら、目標2197円までショート戦略で。

225MINI先物は迷うも、もう半日は下落ありそう。28700円完割れなら、28515円~28485円までは計算できるが、そこはスイング買い場でもある。逆に28785円完抜けなら前日高値突破も夢ではないが可能性薄い。


以上。


2021年6月23日水曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210623

10時前にモリテックを500円で買うも、ここからあんまり伸びなかった。きょうの分は大引け507円、+7円で利確決済した。

後場はアークランドを仕込むことに成功。1481円で、きょうは目標値までイッキ上昇希望。下がっても増し玉覚悟の上。


【本日のチャレンジ銘柄】 

エイチーム<3662>、上の大陰線が重いが、きょう1日くらいは買いで何とかなりそう。高値更新したところを狙うか、押してくれるなら1500円前後で買って、1618円まで狙う。但しデイトレ限定。

225MINI先物は底からの目標値28960円はつけると思うが、先に上昇してしまったら難しい。むやみにショートできない。昨日のように先に下落の展開ならラッキーなのだが・・・。押し目は28690円、深くても28600円で決着はつくはずだ。


以上。




2021年6月22日火曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210622

 しかし、笑える。昨日は何やったんやろか。ともかく暴風雨は去る。

案の定NPCは寄付きと9時半までにロスカット。平均786.5円でまあ仕方なし。モリテックも半分決済。平均ロスカット価格498.5円で、これも仕方ないかもしれないが、2,3日前に全銘柄をプラスのうちに利確しとけばよかったのが悔やまれる。またまた欲かいた。

しかも、そのモリテックを後場すぐに495円で買い戻す愚、それをそのままホールドしてしまう愚を犯す。今日は戻るかもしれないが、ルール無視もはなはだしい。


【本日のチャレンジ銘柄】 

ユニプレス<5949>、きょうは戻ってしまうかもしれないが、もう少し下(881円辺)での仕込みを狙っている。

225MINI先物はもう大丈夫。ただスイング玉の仕入れができていないまま。28500円辺まで落ちてくれるといいが・・・


以上。


2021年6月21日月曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210621

9時すぎ、ベルーナが下落目標値に達してしまったので、960円で反転狙いの買いを入れた。が、底固いものの上昇力も弱く、大引け決済。969円、+9円の小利。

NPCを後場に平均804円で買ってホールドも、心配の種に。今日すぐ切るかもしれない。


【本日のチャレンジ銘柄】 

廣済堂<7868>、こういうショック安の時は、弱い銘柄のダメ押しを狙う。この銘柄の場合は708円だ。寄りからイッキならラッキーなのだが。

225MINI先物は28420円を下回るかどうかが注意点。仮に下回っても一度は1日中下げっぱなしはないので買いで勝負。29000円を上回るまではこまめに利確する方針。


以上。


2021年6月20日日曜日

日経225MINI先物、今週(6/21~)の展望とトレード戦略

 エリオット波動が使えないのではない。使い方が間違っているだけである。

しかし、笑かしてくれよんな。

週初こそ我がスイング買い玉は400円以上の含み益を抱えて、9月SQまでどれくらいになるのやろかと「ウシウシ」と算盤をはじいていたが、アメリカのテーパリング騒動で、コテンパン。今度は利確の算段をせねばならなくなった。で、結局50円。Yo,Yo,Yo

MOTTAINAIことをしたと自分でも思うが、相場ロマンス主義者の筆者であるから、これは仕方ないことだ。ロスカットの逆指値さえしておけば、大きな損は出ない。そして相場が思惑通りになった時は大利が転がり込む。ロマンス主義はやめらんない。

そして金曜夜は、ナイト寄付きが日中大引けを下回ったことで、下落を予想。早々に28870円でショート玉を建てた。しかし、いつもそうなのであるが、リスクを過小評価しすぎる性格なので、28750円で利確指値をしてから金曜夜のルーチンワークである飲酒に移ったのである。

最初は小さな保合いであった相場続きでヤキモキしていたが、8時過ぎには決着。利確に成功したが、相場はそこから反転せずまだまだ下落ムードいっぱい。追撃ショートしようかとも迷ったが、おりしもジャイアンツ戦で大勝ムードだったこともあって、メートルは上がる一方だったので打ち切りにしたのである。

【日足】








しかし、一晩明けて、なんじゃこりゃ!である。ここでもまた相場は筆者を笑わせてくれた。

チャートではエリオット波動・上昇5波であるとの認識でラインを入れてある。緑色のチャネルラインをまたしても上抜けず、ライン下辺に向かって下落したのは⑤-2波であろうと思われるが、チャネルライン内でとどまっている限りはまだ4波の域を抜け出せていないかもしれない。

まだ4波なら値動きは複雑すぎて筆者にはわからない。もう一度ライン下辺まで下落してくるかもしれない。

しかし5月中頃に、チャネルライン下辺からの不規則な下抜け、からの反発を経験しているだけに、やはり5波である確率の方が大きいのではあるまいか。

ここからは現在地点が⑤-2波であるとの立場で考えることにしよう。

⑤-2波であるなら、その終点がまず気になるところだ。すなわち底はどこかだ。

赤色水平ライン3本は、直前上昇波動の38.2~61.8%押しレベルラインである。ナイト終値28420円は40%チョイ押しと言ったところだろうか。

フィボファンも引いてみた。そして61.8%ラインを青色斜線で強調してみた。

以上から推測すれば、あっても⑤-2波底は半値押しレベルである28260円~28200円辺ではなかろうかということである。

だが、これは少々穏健すぎる見方であるかもしれない。

筆者がよく個別銘柄で書いている「深押し狙い」とはフィボナッチ61.8%押しから76.4%押しを言うのであって、それなら27980円~27635円まで下落する余地があることになる。

想像するだに恐ろしいことではないか。

これは今回のテーパリング騒動に相乗りし、日経も同時暴落や!とのショート筋たちの恰好の餌となるだろう。

しかし、筆者にはそんなヤカラたちの言い分はやはりデマゴーグとしか聞こえない。

【4時間足】








それでもやっぱりこんなチャートを目前にすると不安である。第一関門である青色水平線=29180円を一度は突破したものの、1日天下で終わってしまって「ダマシの上昇」との誹りまで甘んじて受けることになったからである。

しかし筆者にはそんな世間の強風に立ち向かうべき確信がある。あの神の子の存在である。左端に緑〇で囲っておいた。彼の存在こそが筆者を強くさせる。

ここで直近高値29440円を基点にフィボナッチエクスパンションを活用してみた。その第1波の目標値が、ナイトのローソク足の下に書き入れた短い青色ライン=28165円である。相場はおそらくここまでは下落するだろう、というラインである。

ここでおそらく今回の騒動は収まる。

それは赤色水平線①(神の子の始値=27845円)や同②(神の子が最初に反撃された時の退却地点27545円)が侵されない限り、神の子はまだ死んではいない、ということを意味する。

この神の子である大陽線は、筆者にあるイメージを思い浮かべさせる。

長い髪をかき分け、リングの鉄柱を背に中腰のまま戦局を見つめる、あの革命軍の総大将・長州力の姿である。彼もまた、君が君であるために勝ち続けなければならないのであった。

これらのイメージを重ね合わせれば、神の子が生きている限り、その信念に揺らぎはない。きっと相場は上昇する。

【戦略】

28165円までは下落すると予想したが、そこに至る道のりはふたを開けてみないとわからない。

月曜日朝から一気に達成してしまうかもしれない。あるいはしばしの戻しを経た後に急落するかもしれない。それはわからないが、どんなに上昇したとしても、28165円までの反落は覚悟しておくべきだろう。

しかし、ひとつだけそこまで下落せず、このまま上がり続けるシナリオがある。60分以下の分足チャートを注意深く見ているとはっきりわかる。

ナイト終値28420円は、ザラ場価格から下放れて付いた最安値である。

もうおわかりだろう。

下図のように、もし月曜日、上にマドをあけて寄付き、そのマドを埋めることなく上昇したら、これは有名な『三川明けの明星』(下記に余談アリ)という上昇転換のローソク足となるのだ。


マドを埋めない。このブログで何度も言っている。「3波のマドは埋まらない」のである。(3波は全波動の中で最も強いパワーのある波動とされているから)

つまり、もし60分足ベースではなく、日足ベースでも上昇が確認されれば、⑤-2波は28420円をもって終了し、⑤-3波に移行していることになるではないか。

このことも頭の片隅に置いて、明日からの相場に臨みたい。


≪余談≫ 明けの明星をラテン語ではルシファーというのをさっき知った。ルシファー=堕天使だ。どうやら敵は切り札を切ってきた。買い方の勢いに押されている証拠だ。これで今現在の価格帯には、神の子と堕天使、救世主と悪魔が対立している構図が浮かび上がる。面白いではないか。

それはかの長州力の野望(=アントニオ猪木の首を狩ること)の前に、猪木の後継者・藤波辰爾を倒さねばならないのと同一の構図だ。

実に面白いではないか、相場とは。


以上、天井騒ぎの【今日の偽書】でした。ご清聴ありがとうございました。





2021年6月18日金曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210618

元の木阿弥。笑える。

サインポストは目標価格950円で指しておいたので、寄り直後全玉利確できた。いい判断!

大豊工は目標価格に達せず下落してきたので、後髪引かれたが1060円で10時前にとりあえず利確しておいた。+12円。

その代わりにでもないが、東海理を仕込んだ。10時前1788円。大豊工の代わりに本日上昇願う。


【本日のチャレンジ銘柄】

NPC<6255>、1休憩日経過。本日もう1日下落目論む。大陽線の深押し806円以下での仕込みが狙いだ。それくらいの位置でなければ筆者にはムリ。

225MINI先物は自信なし。またやり直しだ。とにかくきのうの大陰線を何とかせにゃならん。短期的にはもう一度下落あるようにも思えるし。28955円を完抜けならショートも可だが・・・。


以上。


2021年6月17日木曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210617

きのうは忙しかった。それだけ気分が乗っていた証拠だろう。

まずサインポストを9時すぎから2回、909円、904円に買い下がり成功。948円まで行ったようだが、これは目標価格に2円足らず。そのまま持っていたら、後場ジリ下げのイヤな感じがあったので、1時すぎに909円分のみ利確。930円、+21円。が、その後下げ止まりを確認したので、2時前に新たに925円で買い直した。終値では一応成功したようだが、きょうどう動くか。

11時前には大豊工業の仕入れを1048円で済ます。利確目標は1101円だったかな。

でも、失敗もあった。

アシックスを10時半前に2605円でカラ売るも、後場寄り前の気配が危なく感じたので寄り直後に▲2円でロスカットした。結果オーライだった。これはきょうもまた上がりそうな気配だが・・・。

NPCを2時すぎに835円で買う。850円以上つけていたように思うが、その後逆指値に引っかかって+1円の微益に終わる。こういう仕手株は早や降りで、何回もやるのがいいのかな。


【本日のチャレンジ銘柄】

ロイヤルHD<8179>、5日連続値下りで、短期目標値は達成したようだ。ソロソロの反発期待で買い候補に。買値は軽く安値更新したところが望ましい。利確は5日線辺りで。

225MINI先物はナイトで底打ったか。これで本日29540円目標に変更する。ナイトバリュー中央値29280円からナイト半値29255円が押し目買いの急所。強気継続。


以上。


2021年6月16日水曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210616

日ピスが+1円でさばけたことが大きいが、新規エントリーがどれも大赤字。

まず前日からのホールド分AOKIは案の定寄りから下げモード。で、即713円、▲14円でバッサリ。次に売り参入した鎌倉新書だが、1070円からなかなか落ちてくれない。ようやく2時を回ったところで+1円、1069円で微益撤退できた。

最悪は東邦チタニウム。10時前と11時すぎに平均1103円で買うことができたが、その後はずっとさえない動きだった。嵌められたな。平均1086円、▲17円の大敗。見極めが遅かった。


【本日のチャレンジ銘柄】

サインポスト<3996>、再度チャンス到来。ヒゲ先に向かって再起動だ。915円~900円台で拾って、まずは950円まで。

225MINI先物は➂-4波の押し目がどこまでかだけ。最悪前日安値29200円までで止まるだろう。で、上手くいけば29515円まで伸びるだろうが、日中膠着感強ければ前日のハラミ足で終わる。その場合は、お楽しみは夜となる。押し目買い増玉あるのみ。


以上。

2021年6月15日火曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210615

後場寄りすぐにAOKIを727円で買ってしまった。10分後に半分は▲2円で損切りしたが、残りはホールド体制に。今日もダメかもしれない。切りの予定。


【本日のチャレンジ銘柄】

鎌倉新書<6184>、BS両面作戦。先に1050円~1070円台まで上昇なら迷わずショート。目標は976円。そしてド転B。完全マド埋めまでは追わない。先に下げるようなら976円を待ってからの買い。

225MINI先物はジリ高トレンドか。きょうは高値29350円~安値29120円前後のレンジで。次のターゲット29470円までを追っていく予定。


以上。

2021年6月14日月曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210614

9時半前、クロスマーケットをとうとう損切り。690円、▲27円は大きいが、第2目標まで欲をかいたのが失敗の原因。不安定な相場つきでは無理であったかな。

しかし、MS&ADの下落第2目標での逆張りはうまくいった。寄付きちょい前に3296円で買い指ししておいたのが9時半すぎに刺さった。後場寄り3334円、+38円の利確は大きくはないが、ちょっとしたボーナスとなった。

相性のいいマルマエ。この日は10時半過ぎに2157円で買う。そして引け前に2216円、+59円の利益決済。目標値には15円ほど足りないが、週末ということもあって利確させてもらった。引けにかけて伸びたのが逆に不吉に感じた。

前日にイキ込んで買ったアーレスティだが、動き悪く2時前に521円、+1円だけもらってサヨナラした。

残りは日ピスモリテックの敗戦処理をどうするかだ。


【本日のチャレンジ銘柄】

Uアローズ<7606>、しばらく調整に入るか。2240~2270円台まで戻ったところでショートしたい。目標は2118円。

225MINI先物は寄付きからの急騰はマユツバものだ。29100円超えたらなら少しショートを建てたいが勇気が出るどうか。やはり落ちてから買った方が筆者にはお似合いかな。


以上。

2021年6月12日土曜日

日経225MINI先物、来週(6/14~)の展望とトレード戦略

 エリオット波動は保ち合い後の方向を教えてくれる先行指標である。


今週もまたSW用の買い玉は裏切られ、筆者の野望も潰えた。小さな利益を積み重ねるしかないのか、上へ下へと動く値動きに合わせて、勝った売ったを繰り返すのがいいのか、意見が分かれるところであるが、筆者のような小心でまだ売買技術の未熟なものには、どちらか一方に比重をかけてトレードする方がいいとは思う。ド転はなかなか難しい。

先物分析はは今週から9月物に変わる。

【日足】










上に行くのは間違いない。チャートではエリオット波動の上昇4波中であり、赤丸で囲ったように、上下トレンドラインを抜けて綺麗な波動をいったん崩した動きがあった後は、5波の上昇になるのだ。

それがいまだにトレンドライン上下の中間あたりでウロウロしているとは。

外国人投資家は何をしてるんだろうか。さっさと買い上がればいいものを。きっと上げたり下げたりを繰り返して個人投資家を疲弊させる。そして半分投げやりになった処で寝込みを襲う作戦を立てているににちがいない。

そんな姑息な作戦に筆者は引っかからない。

【4時間足】








しかし、そんな疲れる相場とも「今度こそ」おさらばかもしれない。赤色ラインの三角保ち合いの頂点はもうすぐだ。

この上辺を上抜きさえすれば、相場はするすると上がっていくにちがいない。

青色ラインはこの図のもっと左側にある大陰線の始値=29180円で、このラインの直下でエネルギーを貯めこんできた。今度は3度目の正直となるか注目の週となるだろう。そう考えれば保合い相場も悪くない。

【戦略】








例によって1時間足チャートで今後の値動きを占ってみた。ミソは上下にトレンドラインを少し突破してあることだ。随分とこまっしゃくれた予想をすると思われようが、筆者もずいぶんと女性には騙されてきた。「もういいよ、来て、来て」と言われて素直に「はいそうですか」とはなれないほど根性がひん曲がってしまったのである。

しかし、それはともかく筆者としては、もう一度がくんと下がってくれた方がいい。スイング玉を仕込むためである。6月物はほとんど失敗に終わったので、今度の9月物では何とかして大儲けしたいと思っている。


以上、天井騒ぎの【今日の投げやり】でした。ご清聴ありがとうございました。

2021年6月11日金曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210611

サニックスが動意づいていたが、この株に対しての情熱を失くしていたので9時過ぎに370円、▲12円で処分した。最後の方まで持っていればゼロ圏で処分できたが、そこまで頑張る自信もなかったのでしょうがない。

後はホールド分のみ。9時すぎに日ピスを1338円で、2時半前にアーレスティを520円で、そして大引けにモリテックを501円で、これは増し玉として。

ザラ場は自信もあったが、終わってみれば心配が先立つ。本日の動向次第で整理する。


【本日のチャレンジ銘柄】

MS&AD<8725>、短期的な押し目は達成とみた。終値3365円近辺で買いたいが、安値更新するようならあきらめる。利確は一応5日線あたりか。

●225MINI先物はSQ値決定後の動きを注視。ナイトのバリューゾーン(29060円~28840円)をどちらにブレていくかで来週からの全体相場が決まる。下ならえらいこっちゃで。


以上。

2021年6月10日木曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210610

タダノの残り玉が10時ちょうど位に+1円で指値約定したようだが、値動きは誤算。結構上がったやんか!

その他はチャンスないままで終わる。先物の方に気を取られていたのもある。


【本日のチャレンジ銘柄】

ライオン<4912>、自信ないので、値幅は知れているが手堅いのを選んだ。深押し1940円以下を拾って1987円まで。悪くて明日には利確できてるでしょう。

225MINI先物の目標値28755円はナイトでも10円足らず。本日日中で達成してくるはず。寄りから上昇あれば逆張りショート。28755円前後で利確。様子見てド転買い!の作戦。引けには29000円処には戻ってるでしょ。


以上。

2021年6月9日水曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210609

10時すぎに1125円で買い増したタダノはアンリに小型すぎて動き悪いので今回のは大引けで決済。1132円の+7円の小利。

サニックスは後場直後364円で最後の勝負。が10分後に昨日分共々投降。360円で。

モリテックスも1時すぎに530円で買い増したが動き冴えず。本日も下げなら全決済予定。

収穫は11時前に仕入れたクロスマーケット。717円玉をホールドしたが、今日も果敢に攻める予定でいる。(下記参照)


【本日のチャレンジ銘柄】

クロスマーケット<3675>、目標値770円、次の818円に向けて一直線上昇期待。SW分増し玉で残りはデイトレ決済。

225MINI先物は1時間足で28950円を底とする三角保合いが見えている。危ない。SWの買い玉ヘッジもあって「売り」から入ろうか。(おや!お珍しい。)軽くて28755円、最悪28435円想定。そして引けまでには買い直し。


以上。

2021年6月8日火曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210608

メンバーズでデイトレ。11時すぎに3110円買い→1時半頃3150円決済。+40円も、決済後すぐもうちょい上昇。悔しい。

11時すぎに買ったタダノ1158円玉はホールドへ。本日1120円まではガマン、ナンピンもするが、それ以下はダメ。

11時前に372円で買ってしまったサニックスはガマンのしどころか。これで平均378円で含みは▲10円。きょう次第だな。

また金曜日のモリテックも裏目の増し玉になった。これも本日「切り」用意。


【本日のチャレンジ銘柄】

日ピス<6461>、2休憩日目の深押し目狙いで1340円以下希望。100円幅の利益目論む。

225MINI先物はまた高値から落とされた。連続して上昇してくれない。SQ前に一度は29400円の山を越えてくるとは思うのだが。本日も29000円を底と見ての押し目買い戦略続行。


以上。

2021年6月7日月曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210607

サインポストにはがっかり。この日も9時半過ぎに918円で買い、増し玉を敢行したが、10時半前には全投降。平均買い価格904円だったので909円売りでは+5円。だいぶ利絵息を減らしてしまった。

モリテックもしかり。1時前578円買いは数分後に▲2円ロスカットした。しかしこれは引け前に568円で買い直し、増し玉とした。

前場引け前にサニックスを382円で仕込む。引値では高くなってくれたが、もう少し安く仕入れられたな。あせりは禁物だ。


【本日のチャレンジ銘柄】

タダノ<6395>、マド明けでトレンドラインを突破してきた。本当は1160円台を待って買いたいが、落ちてこないかもしれないので前日終値近辺で試し買いするかも。5波進行で長期SW可。

225MINI先物は、Wトップ狙いの売りが寄りから出ても、最悪28950円止まり。逆に締め上げの買いが入って29235円突破なら飛びつくしか方法はない。


以上。


2021年6月5日土曜日

日経225MINI先物、来週(6/07~)の展望とトレード戦略

力ずくの相場でない限り、フィボナッチ比率通りに相場は動く。

今週の予想は毎日アテが外れたものとなっていたが、戦績の方はこれといった大きな負けもなく、案外と安定した好成績であった。ガマンとロスカットの塩梅が上手くいったのだろうが、鯨幕相場もそろそろ終わり。来週からは完全な上昇トレンド用の作戦に切り替えて、大きな利益をゲットしたいものである。今週のSW玉は裏切られっぱなしだったからね。

さっそく分析に移る。

【日足】








よくよく考えてみれば、金曜日ナイトの結果はわれわれをよく悩ませるものである。月曜日朝からは、いかにも思惑があるような、B・Sどちらでも取れるような終わり方をするもので、われわれ投機家を悩ませる。

まあ、休日の間に勉強して、よう考えておくようにというお告げなのかもしれない。

この日足チャートでも同様で、ちょうど赤色抵抗線にかかったところで終わりを迎えた。月曜日の大引けにはどんな陽線、または陰線に変化しているのだろうか。想像する楽しみは尽きない。

しかし、あの米国の重要指標が終わった結果として、この陽線が現出しているのであり、もはやここからの上昇トレンドに文句をつける人も少なかろう。オレンジ色のチャネルライン上辺に価格が向かっていることに異論はない。(だとすれば29800円くらいまではいくのか?)

問題はその向かい方である。ゆっくりなのか、特急なのか、大きな上下運動をはさみながらなのか。これまた想像する楽しみは尽きない。

【4時間足】







さて、日足で見たように、丸々1週間も寸止めされたので、エネルギーはかなり充填できている。紫色線は先週記事での推進3波の願いむなしく、平凡な5波動を描きそうで、その分この5波動目は大きく成長することを期待したい、と思っている。

しかし目を瞠るべきは、オレンジ色支持ラインである。今週の最安値28560円は見事にこのラインでカバーできているであろう。

もともとこのライン、1波底と2波底を結ぶラインは、エリオット波動論においては4波底を計る手段であり、それがピタリと当てはまったというわけである。この意味でもエリオット波動論の使い勝手の良さを再認識できようというものだ。

また逆の言い方をすれば、こんな見え透く手口使われるほど、われわれ投機家はバカにされているのだ。それでも笑って「あばよ」と気取ってばかりでは儲からないので、逆手にとって利用しようではないか。

【戦略】

ともあれ、このラインからの反発で5波移行が現実のものとなった今、やることはひとつ。スイングでの買い玉を持つことである。そして天井まで利を伸ばすことに集中することである。(幸いにして筆者は金曜日日中に建てた買い玉28830円をホールドしているが、これは5波の天井まで持っていくつもりである。)

では5波はどこまで伸びるのか?

先週、そしてその前にも書いたが、ここで再掲しておこう。

29460円→

29795円→

ラスボス29925円

かの神の子の役目はここまでである。それらはそう遠くない。来週中に実現できるだろう。上手くいきますれば、拍手喝采のほどを。

また月曜日の作戦は当日の朝ブログにて。


以上、天井騒ぎの【今日のハードボイルドだじょ】でした。ご清聴ありがとうございました。




2021年6月4日金曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210604

やはりメイコーは動かなかった。大引け2960円で決済。+5円。きょう動くかもしれないが。

10時すぎサインポストを935円で買い増す。+20円位はあっただろうが、後場から変調。「引けまで売られるパターンや」で1時すぎに+2円で泣く泣く手放す。しかし大引け前に下げ止まりと見て915円で買い直し。本日どうでるか。この銘柄も本日動意なければ切る。


【本日のチャレンジ銘柄】

PI<4290>、底値圏で動意あり。週末でもあるので、深押し688円以下を拾ってのデイトレ対応で臨む。

225MINI先物はほぼ上昇確定的。悪くて現状維持。29040円完越えでGO!29235円を経て29370円突破目指す。28900円割れは断固Bあるのみ。


以上。

2021年6月3日木曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210603

ニッパツは寄り直後に急上昇、めでたく目標値946円で約定できた。+68円。

こ日の仕入れ銘柄はなかなか見つからず、11時すぎにメイコー2997円に手を出した。5分足の陽動に騙された格好で、後場1時前に2972円=▲25円で投了。やっぱ高値に手を出しちゃいけないな。時間も時間だし、アノマリー無視だった。でも、1時半過ぎに2955円で再仕入れ、持ち越しを決定した。これで3休経過で本日に期待。まだウダウダやってるようだと切る。


【本日のチャレンジ銘柄】

インフォコム<4348>、あくまで2800円に近いところをつかまえたい。値動き激しいので指値しておくほかなさそうだが。

225MINI先物は28700円割れは黙って買い。いずれ報われよう。下で買って、上で利確戦法だが、そろそろ貯め込んでもいいか。


以上。

2021年6月2日水曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210602

失敗二つ。

9時10分過ぎに532円で買い指値約定と安心していたメディアリンクスが、なんと546円での約定になっていたのに気づいたのは10時半頃。どうやら指値の数字を間違えて入力したらしい。その時点での成行買いになっていた。ときどきやらかす。で、ゲンが悪いので+1円で売り指値を入れたら(その時点では539円だった)、ほどなく約定。そしてものすごく上がってしまった。残念。

サインポストも9時半前に買った910円玉を、ロスカットしたら(▲12円)すぐ上がっていった。これも大きい。これは増し玉できずに残念。

きのうはいいとこなし。


【本日のチャレンジ銘柄】

メイコー<6787>、2日休憩日経過で本日勝負日。再度2960円台の押しがあればラッキーなのだが。目標3225円。

225MINI先物はナイトで天国から地獄味わう。本日も寄りから強烈な売り攻勢がありそう。なんとか28600円を守りたい。28860円を超えていけば安心なのだが・・・。


以上。

2021年6月1日火曜日

きのうの反省と今日の挑戦20210601

先物は大失敗。反発サインが2時半ではやるすべなし。

モリテックは大成功。寄り前指値560円はすぐ決裁できた。1泊で+73円。しかも半分は仕手的上昇を期待して残してある。本日も500円処あれば買い増す。

しかし、太平洋セメントにはがっくし。9時過ぎに2520円で買ったのは◎も、全体下げの影響でか伸び切れなかった。筆者も見切り悪く、後場1時過ぎ2524円であきらめた。もっと早く見切っとけば結構な利益だったけれど。

9時半前に買ったサインポスト680円玉、10時すぎに買ったニッパツ878円玉は持ち越し。本日勝負!下げれば増し玉作戦で。


【本日のチャレンジ銘柄】

メディアリンクス<6659>、上に控えているレジスタンスは強烈も、これから1回はチャレンジするだろう。深押し535円以下でじっくりと貯める。

225MINI先物はまたも軟調なら前日安値割れも想定。でもそこは格好の買い増し処。寄りから好調なら再度の29235円超えチャレンジ。29020円完超えで期待膨らむ。


以上。