2022年11月30日水曜日

【売らなけりゃ】日経225MINI先物・今朝の環境認識とトレード戦略20221130

 (12/1追記)以下の記事は全くのデタラメ記事だと認識しました。ボツにしたいくらい。参考にはなりません。お気を付けください。


下がるが、下がらない。

朝からウリをしたくてウズウズしていたが、9時を回らねば新規建て禁止の家訓のためできず。その9時始まりは急落で手が出せない。少し上がったところ27960円で泣く泣くショート建て。値位置は悪いがロスカットは30円ほどと自分を納得させた。

結果は案の定、10時10分前に▲35円のロスカット。「やっぱりか」は当たり前か。

しかしすぐに思い直して今度は28000円でカイ&5分後決済で+40円プラマイゼロの五分に戻した。この荒業で気持ちに余裕ができた筆者は10時半ちょい前に念願の28040円ショート玉を手に入れる。フィボナッチを計算すればナイト高値からの38.2%戻し水準で戻しいっぱいに見えた。


これで保有ポジションは買い2(26025、27400)VS売り1(28050)だが、売り玉は本日どうなるかわからない。また買い玉は様子見て1枚は利確に動く予定。

きょうは本格的下げ日になる予定だが、下げ切れば上昇の足場作りの日でもある。最重要日になるだろう。

下に1時間足チャートを掲載しておいたが、週足トライアングル最後のE波(下落)は最終局面を迎えるようだ。ジグザグC波の3波動目が始まろうとしている。長く続いたぬるま湯相場との決別である。


<重要ライン>

①28610・・・週足大抵抗ライン処

②28595~28655・・・日中マド4

③28290~28425・・・4時間足大天ネックゾーン

④28195・・・5日線処

⑤28105・・・1時間足戻り高値

⑥28085・・・ナイトセッションバリュー上限

⑦28045・・・ナイトセッションバリューハーフ

※28000・・・ナイトセッション終値

⑧27905・・・ナイトセッションバリュー下限

⑨27900・・・直近安値

⑩27820・・・週足D波の23.6%押し

⑪27895・・・4時間足Gファン最終ライン

⑫27820・・・週足D波23.6%押し

⑬27785・・・25日MA&前限月高値から38.2%押し水準

⑭27730・・・日足押し安値

⑮27725~27490・・・日中マド3

⑯27700・・・1時間足ジグザグN値

⑰27600・・・前限月モード帯下限水準

⑱27450・・・1時間足ジグザグ拡張値

⑲27395・・・週足D波の38.2%押し

⑳27365・・・日足ラスト大陽線安値

㉑27170・・・200日MA

㉒26860~26825・・・日中マド2

㉓26635~26430・・・日中マド1


<詳細>



Cの2波動目はフラット、あるいは安値切り下げ型のトライアングルになるような(オレンジ線)。どちらにしても、きょうこれから上昇するとしても、上値は100円そこそこ。上がった処は確実にウリが入る。筆者も売る(候補は⑦⑥⑤)。所有の売り玉はいったん処分できればするかもしれない。

そして、3波動目の下落を楽しみに待つ。日中は動かないかもしれず、下落がはっきりするのは夜になるだろうが、その下落の底は確実に買うことになろう(但し、即上昇とは限らないが)。

上の表から筆者が考えている下値メドが推測できるだろう。浅ければ27700円、深ければ27400円水準である(※下記注参照)。⑮のマドが重要な役割を果たす。

今回の下落が終われば週足は3波に入る。⑮のマドを埋めてから始まるのか、3波らしく埋めずに旅立つのか、見ものである。


以上。


(注)

これより下は今はあまり考えたくないところである。ただ、あるとしたら㉑水準だろうか。

2022年11月29日火曜日

【売っておくかな】日経225MINI先物・今朝の環境認識とトレード戦略20221129

またもったいないことをした。

28250円の重要ラインから始まって、それを割ってしまったのだから、9時すぎすぐの28230円ショートは当然。またスイングポジションの買い玉1枚も処分した。そして勢いに乗って9時半ちょいすぎには28150円カイの両建てを敢行。でもこの作戦は失敗。まず10時前の28145円での売り玉利確はチト早かった。ここから上昇トレンドに!なんて考えたからだが、10地半過ぎには買い玉を▲40円で手放すはめに。

そして次は買い。28040円から回復した28070円は10時半ちょい前。当日のジグザグ波動1.618倍を達成していたからだ。

これはナイト始めまではうまくいったように思ったが、6時すぎに28140円で利確した。再度日中バリュー上限値28150円内に戻ってしまったからだ。

この判断は良かった。再度日中バリュー下限値28075円まで下落してきた処を同値で捕まえている。

そして、なかなか上昇してくれなかった相場がニューヨーク開始と同時に一変。当然「ウフフ」となって、利確指値28335円、逆指し28160円を設定して寝たのである。「あーあ」。

ポジションは買い2枚(26025、27400)と連日狩られているようでイヤな感じだ。この2枚こそは大丈夫なようではあるが・・・。

きょうはどうしよう。深夜の往って来いでまたまた混沌ムード。28040→28210→28070からの3波を期待してこその指値が無駄になった。筆者の中ではある疑念がむくむく。『もしかして週足D波はすでに終わっているかも』である。


<重要ライン>

①28805・・・4時間足アウトライン

②28725・・・28460と28990の中間

③28785・・・4時間足上昇目標値2

④28675・・・前限月14.6%押し水準

⑤28630・・・4時間足5波天井予想値

⑥28610・・・週足大抵抗ライン処

⑦28595~28900・・・日足天井ネックゾーン

⑧28595~28655・・・日中マド4

⑨28495・・・親波の85.4%戻し

⑩28325・・・4時間足Gファン抵抗ライン

⑪28290~28425・・・(新)4時間足大天ネックゾーン

⑫28275・・・ナイトセッションバリュー上限

⑬28235・・・5日線処

⑭28175・・・ナイトセッションバリューハーフ

⑮28080・・・ナイトセッションバリュー下限

※28075・・・ナイトセッション終値

⑯28030・・・4時間足Gファン支持ライン

⑰28005・・・1時間足Gファン最終ライン

⑱27820・・・週足D波23.6%押し

⑲27725~27490・・・日中マド3

⑳26860~26825・・・日中マド2

㉑26635~26430・・・日中マド1


<詳細>

単なる「時間稼ぎ」の修正波が続いているだけならいいのだが、D波が終わっているとなると話はやっかいだ。⑱や⑲の入り口近辺まで見ておかなければならない。上には書かなかったが、27730円は日足では重要である。割れたら、もっともっとだ。

そんな疑惑が湧きおこってきたのなら、きのうまでの強気一辺倒は引っ込めねばならない。本日は売り中心で臨むハラである。当然28040円割れは有無なくショートだ。また先に上昇すれば、上に⑬も控えるだけに、⑭では筆者ならずともウリが相当入りそう。

しかし、上昇への期待もそれ以上にあるのは確か。よいよいの修正波ならお茶濁しの上昇があってもおかしくはない。目先の底値がまだ見つからないのだが、28000円を割れてしまえばズルズルいってしまいそうで、買いの踏ん切りがつかないかも。

<こんなにビビっているのだから、やはり先に売っておくべきかな。>


以上。

2022年11月27日日曜日

【本気モード週に】日経225MINI先物・11/28月曜日の環境認識とトレード戦略20221128

 ナイトも動かず、筆者もまたのんびりした週末であった。

金曜日は9時半頃、28285円買いでスタート。その時点での安値28270円から回復かも、という時である。筆者としては、半値押しなのだから、上がる上がらないにかかわらず、買ってみるのは当然である。出るか出ないかわからぬようなサインなど待っておっても利幅が減るばかりであろう(※下記注1参照)。

でも、これは11時過ぎ28325円で決済している。バリュー下限値28340円以上定着を狙っていたので、これでも粘った方だ。

そしてほぼ同時にポジションの買い玉を1枚利確処分しておいた。午後から、またナイトはヤル気がなかったのと、大きめ下落があるかも、と心配したためである。でもそれは杞憂に終わり、残りは買い3枚(26025、27400、27970)とほぼ安全圏に戻った。これでまた大勝負できそう(相変わらず大袈裟)。

月曜日はどうなるか。腹は決まっている。次の図を見ていただこう。


11/23(祝)日中取引から金曜日ナイトセッションまで合計6セッションの累積マーケットプロファイルである。(高値28500円~安値28250円)

見事な正規分布である。黄色のモード帯(最もイニシャルが多かった価格帯)は28385円~28345円となっている。その中間値28365円はナイトセッションの終値と合致。結局はここなのだ。

この期に及んで「さて、どっちだろう」はない。ただチャートに反応するだけ。すなわち、このモード帯から放れた方に賭けるだけである。それが究極の保合い相場終局面での戦い方であろう。

しかしながら、やっぱり最初にある程度相場の方向性は予想しておいた方が良い。筆者のような極端な思い込みは危険だが(※下記注2参照)、うすうす感じる程度は考えておこう。

そこで、月曜日は「やっぱカイでしょう」となる。その話はこれから、これから。


<重要ライン>

①28805・・・4時間足アウトライン

②28725・・・28460と28990の中間

③28700・・・4時間足上昇目標値2

④28675・・・前限月14.6%押し水準

⑤28630・・・4時間足5波天井予想値(補足説明あり)

⑥28610・・・週足大抵抗ライン処

⑦28595~28900・・・日足天井ネックゾーン

⑧28595~28655・・・日中マド5

⑨28535・・・15分足足3波目標値(補足説明あり)

⑩28495・・・親波の85.4%戻し&1時間足フィボファン次のライン

⑪28450・・・15分足ジグザグN値(補足説明あり)

⑫28440・・・4時間足大天ネックゾーン上辺

⑬28380・・・ナイトセッションバリュー上限

※28365・・・ナイトセッション終値

⑭28305・・・ナイトセッションバリュー下限&4時間足大天ネックゾーン下辺

⑮28250・・・15分足1波始点&前日安値

⑯28245~28205・・・(改)日中マド4&1時間足フィボファン支持ライン

⑰28220・・・1時間足61.8%押し

⑱28210・・・5日線処

⑲28150・・・1時間足76.4%押し

⑳28140・・・1時間足大ジグザグN値(補足説明あり)

㉑28090・・・1時間足3波の61.8%押し

㉑27725~27490・・・日中マド3

㉒26860~26825・・・日中マド2

㉓26635~26430・・・日中マド1


<詳細>

上の重要ライン表の主だったものを補足説明する形で話を進めよう。

その前に下記【4時間足】チャートでの筆者の立ち位置を確認していただこう。


異論も多数あろうが、筆者はこのようにエリオット波動原理の波動をカウントしている。今にして思えばだが、高値28500円は3波の頂点であったのだ。そして現在はその調整4波である。なので、興味は残りの5波がいつ始まるか、どこまで伸びるかだけである。

結論から先に言えば、天井は先週から書いているように28700円なのだが、今は少しだけトーンダウンして「⑧のマド埋めが完成次第、すぐにでも」とさせていただこうと思う。というのも⑤が効いている。

⑤・・・この数値は5波の長さは1波と同じになりやすい、というエリオット波動原理の通例から計算した。228250+380=28630円になる。また週足の抵抗ライン⑥は先週から切り下がっていることを加味して、これらを超え、マド⑤上辺28655円を突破してから28700円に届くか届かないか、その辺りを狙っているわけである。

・・・・・・

では、次【1時間足】である。


28500円からの4波はすでにそのジグザグ修正波動が終了(青色ライン)しているのではないか、というのが図のライン引きである。そしてオレンジ色ラインは新しい波、すなわち4時間足でいうところの5波目がスタートしているのではとカウントしている。このカウント法も無理くり的なところもあろうが、今は話を続けさせていただきたい。

新しい波が発生しているとなれば、その現在地も確認しておきたい。【15分足】である。


図のように現在は2波途中、トライアングルの4つ目D波ではないだろうか。この後、赤色の3角ライン内を上がって、下がって、そして上がる。それが3波動目ということになる。

⑨⑪・・・その3波目の目標値である。⑪は1波(135円幅)の1倍、⑨は1.618倍計算である。計画通り上昇すれば、月曜日のデイトレ的買いの利益確定目標値である。この波動が修正波ではなく、4時間足でいうところの推進5波の一部(⑤ー3波になる)ならば、それからいったん休憩後にもうひと伸びが期待できることになる。それが⑤ー5波であるが、もし筆者の天井目標予想値28700円辺が当たりなら、早くて月曜ナイト、遅くとも火曜日の早い時間には達成できるだろう、なんてね。

・・・・・・

しかしながら、不安点がないわけではない。【1時間足】で書いた、無理くりな部分である。もし、ライン引き=波動カウントが次のようなものならどうなるだろうか。


つまり大きなジグザグ修正のB波であるとした場合である。この場合は4時間足の5波動目はまだ発生しておらず4波のジグザグ修正波としてのB波である。

おそらく、この後はゆるゆるした上昇が少し続いた後(たぶん28400円を少し超えたあたり)、急に雲行きが怪しくなって急落。C波となる(※下記注3参照)。

⑳・・・そのC波の下値メドがこれである。例えばAB=CDの法則に従えば、A波の値幅が250円であるから、それをB波の今現在の高値28385円から引いても28135円という数字が出てくる。なので、B波はもう少し上昇してもおかしくはないだろう、という予想も成り立つのだ。

そして、この場合はいずれ上昇波動に戻るとしても、天井に到達するまでは前の場合よりも少なくても1,2日は遅れることになるし、月曜日はロングではなく、当然ショートしなくてはならないだろう。最初のマーケットプロファイル図にしたがうならば、28345円割れで即「売り」となる。また28140円で止まるとの確証もないから、筆者はヘッジに動かねばならないだろう、ということだ。

・・・・・・

これで月曜日の予想「やっぱカイでしょう」はわからなくなった。ファーストインスピレーションは「上」であったが、今は「下」も十分あるぞ、ということだ。


【結局】

なので月曜日に関しては両面作戦(あー、情けなや)。やはり上のMPに従って、玉を建てるのが正解となる。詳細は、次のような感じだろうか。

「上」に行ってくれたら、28400円越えからの反落に注意して(ダマシの上昇に注意の意)の買い玉は28700円までは自動運転。めでたく利確となろう。またスイング買い玉は利確方針&ショート建て。

(筆者はこちらが主だが)逆にダマシの上昇があった場合やそのまま「下」なら(15分足の支持線割れ)、当然ショート。28250円割れなら更に売り増し。最悪28000円ちょい割れまで視野に入れている。そして、(火曜日以降だが)最後に買うのはいつもの作戦。どちらにしても想定通りに上がるはず。順番が違うだけだ。

結局、ここ3日間の調整の波動を読み切れていないからこういう結果となる。読み切っている方にとっては容易い相場となろう。


以上。


(注1)

この日に限ればだが、天変地異を除いて暴落など起こるはずがない。大手機関は休業。それでもやっているやつは、その機関の中でも落ちこぼれ組。会社から許された範囲の小資金でトレードせざるを得ない、いわば木っ端役人的トレーダーだ。もしかしたら上から「このラインだけは割るなよ」などとお達しが出ているのかもしれない。だから、上げるも下げるもしれたもの。常識の範囲内に終わるだろう、と考えて相場に臨むがいいだろう。

ところで、この「常識の範囲内」とはどういう意味だろうか。・・・それは多数のテクニカルが効果的ということである。筆者の場合はフィボナッチが主であるが、その他移動平均線やボリバン、RSI、etc. 大概のテクニカル分析やなどが示す指標やローソク足パターンは有効的に働く。当然だろう、木っ端役人などが動かす相場は、しょせん平均的なもので終わるからだ。

このカラクリが『閑散に売りなし(買いなし)』とかいう相場格言の背景なのである。逆説的に言えば、トレンド相場になれば大多数のテクニカル指標は役立たない。ヤツらが大資本をもって力づくで相場を動かすからである。想定外はいくらでも発生する。

(注2)

筆者が極端な思い込み、決め打ち、ギャンブルトレードをするのは、自己の小心、自信の無さをカバーするためである。いざとなったらいつも尻込みしてしまうような性格では儲からないと考えてのことだ。しかし、予想が外れた時はサッと引き上げる勇気、決断力が必要なことは言うまでもない。筆者は自分の予想にそれほどのプライドを持ってはいない。なので、そんな芸当は比較的得意でもある。

(注3)

こんなジグザグ修正ならB波三山ショート作戦がまだ間に合う。切り下げラインを割ったらGOだ。


2022年11月25日金曜日

【ガマンの1日か】日経225MINI先物・今朝の環境認識とトレード戦略20221125

 天井騒ぎマジックは成功せず、またも持ち越し。また森保ジャパンご祝儀相場があると思ったが、不発に終わった。

9時すぎ早々、口約通りバリュー突破で買いに入る。28410円。しかし、28500円が強かった。時間帯で言えば3度目の突破チャレンジであった10時半からの一番の勝負処で、板を見たら28500円に1100枚以上の売りが出ていた。これで萎えた。その後落ちてきそうなムードが重なり28480円でチョン。

後場寄り直後もやる気のないことを確認後、ナイトも同様であろうと予想できたので、最高値の買いポジだけ28300円の利確逆指しを入れておいたのみで全終了。買いポジの4枚に変化なし。

今日もアメリカ人は午後出勤で日中は動かないかも。売りヘッジしときゃよかったかな、も後の祭り。今週最後のマジックを見せてくれ!と祈るのみ。


<重要ライン>

①28790・・・4時間足アウトライン

②28725・・・28460と28990の中間

③28705・・・4時間足ジグザグN値

④28700・・・4時間足上昇目標値2

⑤28675・・・前限月14.6%押し水準

⑥28620・・・週足大抵抗ライン処

⑦28600・・・1時間足フィボファン抵抗ライン

⑧28595~28900・・・日足天井ネックゾーン

⑨28595~28655・・・日中マド5

⑩28495・・・親波の85.4%戻し&4時間足上昇目標値1

⑪28490・・・前日日中セッションバリュー上限

⑫28440・・・4時間足大天ネックゾーン上辺

⑬28405・・・ナイトセッションバリュー上限

⑭28390・・・1時間足23.6%押し

※28380・・・ナイトセッション終値

⑮28360~28205・・・(改)日中マド4

⑯28330・・・ナイトセッションバリュー下限

⑰28325・・・1時間足38.2%押し

⑱28305・・・4時間足大天ネックゾーン下辺

⑲28275・・・1時間足フィボファン支持ライン

⑳28270・・・1時間足50%押し

㉑28125・・・5日線処

㉒27725~27490・・・日中マド3

㉓26860~26825・・・日中マド2

㉔26635~26430・・・日中マド1


<詳細>

いちおう下落も考えているが、⑲⑳辺りまでといういかにも筆者らしいのんきな構え。もちろん寄りから先に下落する展開なら買いの手は緩めないが、問題は上昇するかなのだ。前日突破までを望むのは酷か。

外人勢が揃うのはナイトになってから。米国は連休する奴らも多かろう。早くもあきらめムードが漂いだしているのは確かだ。しかし、含み益の縮小は避けられなくとも、実損は出さないようなトレードを心掛けておれば、いずれ結果はでる。

そう信じてやるのみ。この位置での微益のデイトレでやりくりするしかない。筆者にはこの位置での天井感に乏しい。

また、売りヘッジに関しては28300円割れはまだいいとしても、上記⑲⑳をも回復不能と判断できた場合になってから1枚ずつ建てることになろう。

ジリ安傾向になればショートはやり辛くもある。きのうもド転売りを躊躇している。思いきって建てられたらいいのだが、一発高の思い捨てきれず、筆者にはできないだろう。


以上。


2022年11月24日木曜日

【攻めきれるか】日経225MINI先物・今朝の環境認識とトレード戦略20221124

 あきらめかけた途端にあいつらはやってくる。

なんだかんだあって今は買い4枚(26025、27400、27970、28140)の大所帯。これ以上のスイング枚数は増やせないが、デイトレ限定ならばまだまだできる。

さあ、敵陣5mラインまで攻め込んだ。フルバック一人残して残り全員攻撃態勢。ボールはこっち側が支配している。時間との闘いになるだろう。


<重要ライン>

①28740・・・4時間足アウトライン

②28725・・・28460と28990の中間

③28705・・・4時間足ジグザグN値

④28700・・・4時間足上昇目標値2

⑤28675・・・前限月14.6%押し水準

⑥28620・・・週足大抵抗ライン処

⑦28595~28900・・・日足天井ネックゾーン

⑧28595~28655・・・日中マド5

⑨28495・・・親波の85.4%戻し&4時間足上昇目標値1

⑩28475~・・・1時間足フィボファンライン

⑪28460・・・次の戻り高値

⑫28440・・・4時間足大天ネックゾーン上辺

⑬28405・・・ナイトセッションバリュー上限

※28345・・・ナイトセッション終値

⑭28335・・・1時間足23.6%押し

⑮28320~28205・・・(新)日中マド4

⑯28305・・・ナイトセッションバリュー下限&4時間足大天ネックゾーン下辺

⑰28280・・・1時間足38.2%押し

⑱28045・・・5日線処

⑲27725~27490・・・日中マド3

⑳26860~26825・・・日中マド2

㉑26635~26430・・・日中マド1


<詳細>

モールは⑰で既に作ってある。これを拠点に買いを仕掛けるのみ。FOMCというしこりが取れたのなら寄付きキックオフからGOのはずだが。

1時間足は最後の5波動目を心待ちにしているよう。値幅が360円、380円とくれば次は400円。28290円の安値からなら28690円との計算も成り立つ。⑬突破ならオフサイドに注意しての飛びつきも厭わず。(但し、28600円辺では多少の抵抗はあろうが)。

敵は時間だけ。外人勢が休みに入ってしまい。調整が長引く可能性も。臆病な国内勢だけで③④へトライできるかどうかだ。その場合は休憩時間のホイッスルがなり、少し投げが出るかもしれない。それでも、10mラインである28200円台は固いと思うのだが。

いずれにしろ、今週中には決着だ。ショート用意でゴールキック得点も。


以上。


2022年11月23日水曜日

おはようございます

 とりあえず。

押しはあっても28200円まで、

細かいことは気にしないで、強気でGOでよい

2022年11月22日火曜日

【レンジを上げて!】日経225MINI先物・今朝の環境認識とトレード戦略20221122

 敗北宣言。今日の前場だけで700円は無理。やはり米感謝祭まではテコでも動かないつもりのようだ。

昨日は高値が28000円までしかいかなかったところでイヤなムード。直観には素直に従うことにしているが、この日はやや鈍く+5円の利確指値を設定したのみ。「どうせ27900円から数十円でしょ」の妄念がウリの手を邪魔する。

で、前場引け前にバリュー下限値27970円を回復しそうなのを見越して同値で買い直した。

これで、きのうは精一杯。ナイトもイライラする動きで休戦状態続行。買い3枚は変わらずも(26025、27400、27970)とほんの少しだが単価を下げた程度。

朝はこれまた微妙な位置での終わり方。逆張り勢がこぞってやってきそうだ。なんとか鼻を明かしたいが、きょうもまた下げ切りを狙って買うのみの単調な1日になるのかな。


<重要ライン>

①28705・・・4時間足ジグザグN値

②28700・・・4時間足上昇目標値2

③28675・・・前限月14.6%押し水準

④28630・・・4時間足アウトライン

⑤28620・・・週足大抵抗ライン処

⑥28595~28900・・・日足天井ネックゾーン

⑦28595~28655・・・日中マド4

⑧28495・・・親波の85.4%戻し&4時間足上昇目標値1

⑨28460・・・次の戻り高値

⑩28330・・・直近高値

⑪28305~28440・・・4時間足大天ネックゾーン

⑫28215・・・4日前日足高値

⑬28070・・・ナイトセッションバリュー上限

⑭28050・・・4日前日足始値&※ナイトセッション終値

27990・・・ナイトセッション・バリューハーフ

⑯27925・・・ナイトセッションバリュー下限&1時間足200MA処

⑰27910・・・4時間足Gファン支持ライン処

⑱27825~27545・・・日足節目ネックゾーン

⑲27725~27490・・・日中マド3

⑳26860~26825・・・日中マド2

㉑26635~26430・・・日中マド1


<詳細>

これだけ動かないと上の表も毎日変わり映えしない。つまらない。

徐々に下値を切り上げてきてるのはわかるのだが、このことが逆に下値不安を沸き立たせる場合もあるだろう。でもまあ、わが指標を信じてる限りは大丈夫か、27900円処は。

で、28200円までは狙わせていただきたいと思っている。贅沢は申しません。もち合うなら今度は⑫~⑭にしてチョウダイ。

明日は祝日。酒が飲める。今夜は前祝いといきたいものだ。


以上。


2022年11月20日日曜日

【明るく発車オーライ】日経225MINI先物・11/21月曜日の環境認識とトレード戦略20221121

 またか、憧れのキャバ嬢にすっぽかされた感じ。

金曜日は10時から。バリュー値突破後の押し目28000円を買う。この日は東京エレクトロンのチャートをにらみながらのトレード。30分も立たないうちに、彼も勢いがなくなってきたようなので28030円でまたもや屈服した。早い時間だけと決めていたからあきらめも早い。

夜は6時前に割り切って27900円買い。高値突破での飛びつき。もう買えないかもの一心。途中までは思ったとおりの展開もニューヨーク開始前から危ういムード。「いったん利確しておく?」も、例のやつのせいで気が大きくなっていた。「ここらで買っておけばそう下がらんやろ」。

・・・・・今は買いが3枚と膨れている。大丈夫かいな。

きょうこそ!と明日・月曜日もトレードに臨む。発車のベルは鳴りっぱなしなのである。

また焦らされるかもしれない。いや、待てよ。いったん大きめに急落させておいてから急上昇のシナリオもあるかもしれない。

考えたらきりがない。


<重要ライン>

①28705・・・4時間足ジグザグN値

②28700・・・4時間足上昇目標値

③28675・・・前限月14.6%押し水準

④28620・・・週足大抵抗ライン処

⑤28595~28900・・・日足天井ネックゾーン

⑥28595~28655・・・日中マド4

⑦28575・・・4時間足アウトライン

⑧28495・・・親波の85.4%戻し

⑨28460・・・次の戻り高値

⑩28330・・・直近高値

⑪28305~28440・・・4時間足大天ネックゾーン

⑫28215・・・3日前日足高値

⑬28050・・・前日高値(3日前日足始値)

⑭28015・・・ナイトセッションバリュー上限

※27965・・・ナイトセッション終値

27910・・・ナイトセッション・バリューハーフ

⑯27900・・・1時間足200MA処

⑰27870・・・ナイトセッションバリュー下限

⑱27835・・・4時間足Gファン支持ライン処

⑲27825~27545・・・日足節目ネックゾーン

⑳27725~27490・・・日中マド3

㉑26860~26825・・・日中マド2

㉒26635~26430・・・日中マド1


<詳細>

ひと儲け=1000円と大手が考えているのなら、27700円までの下落があって当然だ。筆者も納得できる。だから、それまでは耐えるつもり。そのための含み益なのだ。

と、考えながら最後の増し玉に動く。

注目点は3日前の日足。ここ3日間はこの日足内ではらんでいる。なので、まず⑬を突破してくるようであれば、買い増す。金曜日は跳ね返されたので、2度目ならの気持ち。

引値で⑫をも超えているようなら万々歳。もう安心だ。きのう言ったように①②へ、果報は寝て待つ作戦。


【参考】


15分足チャートである。このシンメトリカル・トライアングルの形をしっかり覚えておくといい。週足が今後たどるであろう道を予言してくれているのかもしれない。(※15分足が先導役となってくれる)

なので、きょうはこの15分足をよーく観察しながらのトレードをするつもり。

↓は週足(再掲)



以上。


2022年11月19日土曜日

【手稿】天井は?いつ? 訂正


週足チャートが示す第2波はシンメトリカル・トライアングルで、今はそのD波(上昇)であるとする。その天井は抵抗ラインで28650円前後だろうか

一方でいろんな波動のフィボナッチをいじってみたのだが28700円、28705円という数字が出てくる

前の高値を超えるわけでもないし突破するにしてもほんの数十円だ 28700は信用してもよさそうだな

あとはその他の指標、例えばマドとか、とどう折り合いをつけるかだ。

マド上辺=28655

日足ネックゾーン下辺=28595(改定後)

4Hアウトライン=28575~、足1本につき15円上昇


そしてD波天井28700円はいつになる?

これも2つのフィボツールの交点=28705までローソク足8本目で到達。

8本目ということは火曜日のナイト早々か。

夕刻に重要な指標発表はないようだから、おそらく日中で上昇のアトのオマケだ。始まって1,2時間のうちに到達後下落する。それがE波

8本目は上髭をつける、ダマシの上昇だ

ではいつから上がる?

月曜日頭からかもしれないし遅くともナイトで上がらなければ、火曜日日中は上昇しないかもしれないからな

やっぱ、月曜日は無理してでも買っておかんと

15✕8=120+28575=28695か、上手くできてる

・・・・

間違えた、8本は火曜日の2本目だ。つまり後場。

でもあまり変わりない。月曜日夜には上がっている、その続きで火曜も上昇、てな感じ

夜は一転下落。

はたまた火曜日の昼までの上昇で、後場から下落するか。





2022年11月18日金曜日

【始動期待のみ】日経225MINI先物・今朝の環境認識とトレード戦略20221118

 怠慢。手抜き以外の何物でもない。

後場の寄付き後も動きなく、さっさと休戦モードに。それはいいとしてもナイトはふがいなかった。

寄り後1時間経過したところでは完全な売りパターン。『でも、どうせ27900円そこそこで止まるっしょ』でスルー。

それが止まらずするすると下げた処では『ここからは売れない。10時半の指標に賭けるしかないな』。

その指標発表ではそれほどの動きなく『これはアメリカ時間にもっと下げるかもヘッジしとかにゃ』と27830円Sの重い腰を上げた。

そのニューヨーク開始後は意に反し相場は反転。S玉は▲20円の憂き目に。

そうなりゃ、もうやることはひとつ。夜の一本釣り。27655円(61.8%押しと76.4%押しの中間)に買い指値を置いて就寝したのだった。

結果は、『なんじゃい、しょせんこのレベルかよ。もっと下げてほしかったなあ』である。

保有の買い玉を慌てて手放さなかったのが幸いであった。

今日も日中は変わらぬレベルか。きのうは半導体関連が売られたようなので、きょうは買戻しが入るだろう。値がさの半導体関連が買われれば・・・そんな材料にしか頼る以外ない筆者である。


<重要ライン>

①28880~29465・・・日足大天ネックゾーン

②28745・・・3波目標値

③28650・・・週足大抵抗ライン処

④28595~28655・・・日中マド4

⑤28460・・・次の戻り高値

⑥28330・・・直近高値

⑦28305~28440・・・4時間足大天ネックゾーン

⑧28100・・・諸波動のフィボ押し戻し水準、抵抗ラインも通ってる

⑨28005・・・ナイトセッションバリュー上限

⑩28000・・・5日線処

※27975・・・ナイトセッション終値

27840・・・ナイトセッション・バリューハーフ

⑫27825~27545・・・日足節目ネックゾーン

⑬27790・・・1時間足200MA処

⑭27785・・・ナイトセッションバリュー下限

⑮27755・・・4時間足Gファン支持ライン処

⑯27725~27490・・・日中マド3

⑰26860~26825・・・日中マド2

⑱26635~26430・・・日中マド1


<詳細>

やはりいつ発車するかわからないという恐怖がこびりついて、日中は上手くショートできそうにない。波動がうんにゃかうんにゃかしてる以上、それは仕方ない。

ただ言えることは「27800円処は拾う」こと。その一点で、日中からナイト前半に挑む。

そして28100円処には引き続き注意。ここを明確突破なら安心である。


以上。



2022年11月17日木曜日

【お手上げ】日経225MINI先物・今朝の環境認識とトレード戦略20221117

 きのう同様、う~ん、まだまだなのかな。

9時7分ウリ断行。寄付き値の28955円。バリュー割れのGDでは仕方なかろう。そして急落のさ中9時22分27790円でのカイ。このカイは少々早や仕掛けだったが、これがまさしく両建てのいい処。仕掛けの失敗をカバーしてくれ、その後60円ほどの含み損にも耐えることができた。すなわちドンと構えられた。

あとはどこで売り玉を外すかだけの問題。個々人によって指標はいろいろあろうが、筆者はほぼフィボナッチオンリー。11時からようやく浮上してきたので、27845円で利確した。前夜高値から安値27730円までの23.6%戻しだ。少し様子を見た結果勢いを重視した。

続いて、あとは38.2%戻しを突破できるかに焦点が移るが、簡単に素通りしてしまった。これで27900円台前半に考えていた買い増しができなくなってしまう。少し儲け損なう感。

ナイトに持ち越した買い玉は上値重く、指標発表にも下に反応してしまったため、27970円と日中終値より安く利確するはめに。本当はスイング玉として残す予定だったのだが・・・。この辺が未熟な感じ。

でもデイトレで言えば、買いで値幅の7割、ウリで6割ほど獲れているので素直に喜びたい。保有玉は買い2枚で変わらず。

しかし、きょうはきのうのようにはいかないようである。明確な目標値、波動の向きが皆目見当がつかない。休むも相場か。


<重要ライン>

①28880~29465・・・日足大天ネックゾーン

②28745・・・3波目標値

③28650・・・週足大抵抗ライン処

④28595~28655・・・日中マド4

⑤28490・・・4時間足上昇目標値1

⑥28460・・・次の戻り高値

⑦28450・・・4時間足アウトライン

⑧28330・・・直近高値

⑨28305~28440・・・4時間足大天ネックゾーン

⑩28100・・・心理的抵抗点(いろんな押し戻し点)

⑪28100・・・ナイトセッションバリュー上限

⑫28065・・・5日線処

⑬27975・・・15分足もち合い高値

27950・・・ナイトセッション・バリューハーフ

※27920・・・ナイトセッション終値

⑮27895・・・ナイトセッションバリュー下限

⑯27890・・・15分足もち合い安値

⑰27825~27545・・・日足節目ネックゾーン

⑱27725~27490・・・(改)日中マド3

⑲26860~26825・・・日中マド2

⑳26635~26430・・・日中マド1


<詳細>

それでも何とかデイトレでの作戦を考えてみる。

まず安値割れでのGDな寄付きは最悪だということ。早々に反撃してバリューゾーン内に戻らなければ、また安値を探る展開になる。

15分足などでは⑬~⑯のもち合いうを形成中。もち合い放れにつく作戦だが、筆者のやり方で言えば、⑭~⑮となる。

ただ、⑩が意外に重い。いろんな波動のフィボナッチ水準に該当するためなのだろう。⑪と同価格なので、ここを明確に上抜けるまでは上昇に期待できないってことだ。

シンプルに考えれば28000円処の値固めということなのだろうが、この往来相場はどこまで続くのだろうか。セッション足的に言えば10,11波動くらい経過しているので、あと2,3セッションかなあ(13波動続くとして)。ということは明日の夜までは精彩に欠ける展開が続くのだろう。あ~あ、待ち遠しいなあ。


以上。




2022年11月16日水曜日

【本日限定の売り、そして】日経225MINI先物・今朝の環境認識とトレード戦略20221116

 う~ん、まだまだなのかな。

9時からの急変後は売るに売れず、買うに買えずの価格帯を往来。でも辛抱してればチャンスがあるさ、と10時すぎにその日の安値近辺までの下落があったので27910円で買う。ここなら買い下がっても辛抱できる価格だったからである。

日中は目標まで上がらず迷ったが、ナイトセッション寄付きが高かったので気持ちを強く持った。抵抗ラインはわかっていたが、次は4点目、5点目なので「突破を期待しても罰は当たるまい」。

10時半の指標発表は完全に見過ごし。うれしい誤算でなんとなくの利確指値28195円が成就したのを見て終了した。保有ポジの買い2枚は変わらず。

しかし朝のチャートを見てビックリ。またトランプ砲かと思ったら、ロシア砲でした。チ、チックショーではないが、昨夜の利確はトランプ発言を警戒してのものだったこともあり複雑な気分。引け前の下げも気分が悪い。

本日は売ってみようかな。どうもジグザグの修正波っぽい波動。昨夜の上昇はB波だったかもしれない。ということはC波はきのうの安値を通常は割ってくる。


<重要ライン>

①28880~29465・・・日足大天ネックゾーン

②28745・・・3波目標値

③28660・・・週足大抵抗ライン処

④28595~28655・・・日中マド4

⑤28460・・・次の戻り高値

⑥28450・・・4時間足上昇目標値

⑦28410・・・4時間足アウトライン

⑧28330・・・直近高値

⑨28305~28440・・・4時間足大天ネックゾーン

⑩28200・・・ナイトセッションバリュー上限

⑪28100・・・今回上昇の23.6%押し&(仮)ナイト下落の61.8%戻し

28080・・・ナイトセッション・バリューハーフ

※27990・・・ナイトセッション終値

⑬27990・・・ナイトセッションバリュー下限

⑭27955・・・今回上昇の38.2%押し

⑮27930・・・5日線処

⑯27880~27490・・・(改)日中マド3

⑰27870・・・(仮)1時間足C波N値

⑱27840・・・今回上昇の50%押し

⑲27825・・・木曜日ナイト・バリューハーフ

⑳27825~27545・・・日足節目ネックゾーン

㉑27790・・・(仮)15分足C波N値

㉒27725・・・今回上昇の61.8%押し

㉓26860~26825・・・日中マド2

㉔26635~26430・・・日中マド1


<詳細>

上の表を見ると筆者の考えている安値はもう見えているだろう。ズバリ27800円前後だ。先週の1時間足などで見られたダイアゴナル的上昇波はその根元まで戻るとも言われている。

ナイト終値からは十分な値幅があるので、ショートする。27900円台ならGOするつもり。寄付から先に少しでも上がってくれたなら申し分ない。

そして買い場を探る。上記27800円前後では絶対に買わねばならない。少々の含み損にもビビッてはいけない。ドンと構えなさい、ドンと。もし先にショート玉を持っていたら、その玉が心の支えになってくれるはずだ。


以上。




2022年11月15日火曜日

【続・わかりません】日経225MINI先物・今朝の環境認識とトレード戦略20221115

 やはりサルの浅知恵であった。

寄りからの上昇にしてやったりだったが、肝心の9時からも上昇しちゃったものだから買えずじまい。そればかりか「これはバリュー上限(28285円)まで先に上がっちゃうかも」と虎の子の売り玉を28175円で手放してしまう。これが最後まで響いたようだ。

そして9時10分頃に28130円(ハーフ)以下まで戻ってきたあとで28140でようやく買うことができたが、9時半には29120円でロスカットさせられている。本当は28100円割れまでガマンするところではあるが、再度の28130円割れは許せなかった。

これでその日の上昇はあきらめ。かと言ってウリを建てる勇気もなく、後場の寄付きからの動向を見た後は「どうぞお気がすむまでお下げください」と、外出した。

ナイトは5時すぎに帰宅したので28000円割れを獲れず、6時半すぎに28010円を安値切り上げだけの根拠で拾う。徐々な上昇にイラ立ち、寝る前に「28160円(日中バリュー上限)決済差し、28015円ロスカット逆指し」を設定してふて寝。結果オーライだが、ヘッジの売り玉を外してしまったのが最後まで悔やまれた。

これで買い玉2枚だけの布陣。調整に入りそうなので、やや不安残し。

きょうはどうしようか。浅知恵の方策が上手く機能しなかったので、きょうは守りに入ろうか。押し目買いしかないか。


<重要ライン>

①28880~29465・・・日足大天ネックゾーン

②28745・・・3波目標値

③28660・・・週足大抵抗ライン処

④28595~28655・・・日中マド4

⑤28460・・・次の戻り高値

⑥28405・・・4時間足上昇目標値

⑦28355・・・4時間足アウトライン

⑧28330・・・直近高値

⑨28305~28440・・・4時間足大天ネックゾーン

⑩28140・・・ナイトセッションバリュー上限

28035・・・ナイトセッション・バリューハーフ

⑫27995・・・ナイトセッションバリュー下限

※27970・・・ナイトセッション終値

⑬27935~27490・・・(改)日中マド3

⑭27955・・・今回上昇の38.2%押し

⑮27845・・・5日線処

⑯27840・・・今回上昇の50%押し

⑰27825・・・木曜日ナイト・バリューハーフ

⑱27825~27545・・・日足節目ネックゾーン

⑲27725・・・今回上昇の61.8%押し

⑳26860~26825・・・日中マド2

㉑26635~26430・・・日中マド1


<詳細>

上の表を見ると28000~28300円まではスカスカ。やはりもうちょいとこの辺りでのフワフワが必要なのだろう。アメリカ人が休んでる間にこそっと上昇を期待してたのだが、自力で上がれない日本株て、どうなん? ナイトの最後もふがいない。

それでは27800円台まで待とうか。1時間足のダイナゴナル上昇の根元まで先に戻るならその辺り。28900円台が固そうに見えるが、ポトンと落ちるなら⑯⑰⑱と、ここなら安心だろう。

しかし、寄付から28000円台を死守してくれる感じもしないでもない。その場合は⑪近辺での値動きを見て恐るおそる買うしかないだろう。いつ発射させてくるかわからないからだ。

やっぱり迷っているということだ。精彩を欠く。


以上。




2022年11月12日土曜日

【迷った時の一策】日経225MINI先物・11/14月曜日の環境認識とトレード戦略20221114

  金曜日は総じて幸運な日であったようだ。

たぶん読者の方にも役立つプレーだと思われるので、チャートを見ながら詳しくお話してみよう。



5分足チャートである。筆者にしては珍しいこんな短期足を使ったのは、この日をデイトレデーと決めていたからである。売りならともかく買いに関してはその日に建てた玉を翌週に持ち越せない。

まず9時20分頃、緑のジグザグ波動N波動を獲った。プレステージでの上昇後9時からの下落になったのがローソク足4本目で反転した後だった。とっさのひらめき、N値は28235円と計算してGO(28130円)となる。その日の上昇高値を28250円~28300円と感じていた筆者には格好の目標だった。因みに建てた時点でのロスカットは安値28085円割れなのは当然である。躊躇したとしても数十円の損切りですんだろう。

相場は途中の押しがあってヒヤヒヤものであったが、上方修正していたロスカット値28135円(+5円の利)にかろうじて届かなかったのはツイていたとしか言いようがない。無事28245円で利確できた。28235円よりも高いのは勢いを感じたからである。

次に自慢したいのは図のでのショート。ナイトセッション5時すぎの出来事。これはジグザグB波・3山ショート作戦の亜流で、今回は2山となった。青色の安値切り上げ線を割ったところから、そのリターンムーブ28225円で建てた。N値は28105円と素早く弾いている。

このプレーは順調そのもの。少しづつであったが確実に下落してくれた。8時すぎに安値から反発した28100円で決済している。今回の上昇の23.6%押しが28100円であったことから潮時を意識した。その後いそいそと熱燗の準備に入ったのは言うまでもない。

しかし失敗もあった。ジグザグ波動なら図のも同様である。高値28330円から下落して反発後に再下落した処である。ローソク足数本の小もち合い中28175円で売っている。結果はジリジリ高という兵糧攻めにあって、30分後に28225円で手放している。▲50円。

この2つのジグザグ・ショート狙いの成功と失敗の分れ目は何だったろうか。功を焦ったとか、いろいろ考えてみたが、大きな違いは、

ラインを割れたか割れていなかったか、に集約されるのではないだろうか。特に上昇の勢いの強い相場であってみれば、いくら高値圏であっても「ラインを割れる」との思い込みは厳禁である。思えばジリ高とは、ぞんな個人投機家の心理(高値圏だから売りをしよう)を巧みに突いた買い方の作戦であるのだろう。

ラインを割れるのを確認してから事に挑みたい、を再確認しておく。

ところで、デイトレとは別にスイング用の玉も建てたのも白状しておこう。

28245円でのショート玉。これは高値からの下落途中であったが、当日の高安値の38.2%押し28220円を割ったアトで実行した。その後やはり60円ほど担がれるが、捨て石的(買い玉のヘッジ)存在なのでその時点でも損切りする気はなかった。「もっと上がったなら、買い玉と心中させればいいや」との考えだ。

以上だが、これで保有は買い2(26025、27400)VS売り1(28245)となっている。咬ませ犬がどこまで活躍してくれるだろうか。

さて、話を月曜日の予想に移そう。

はっきり言ってこれが皆目わからない。

始めはこう考えていた。4時間足を見てみよう。



『ふん、またチンケなチャート作りやがったな。緑色丸枠の中を見てみろよ。下ヒゲ4本だあ、マドウメもやっときましただあ、何をほざきやがる。え、天井圏では首吊り線て言うんだよ。子供ダマシもいい加減にしておきな』

つまり月曜日は下落すると考えたのである。また最後の3本の高値は28140円でストップさせられている。3点天井だ。『ふふふ、騙そうたって無駄だよ』である。

しかし、そんな意見もショートに完全に傾かせてはくれない。はっきりした根拠はないが、もしかしたら「上」もありうる? そんな雑念が消えることはないのである。すなわち、迷っている。

こんな時はどうするか。様子見を決め込むのが最適であろうが、筆者は例の妄想、都市伝説じみた陰謀論を想像することにしている。つまりは、あいつらならどう考えるだろうか、われわれ個人投資家からどのように金をむしり取ってやろうかと考え行動するかである。

ちょっと披露しよう。

ナイトセッションの終値28120円という価格は全体のどの辺に位置してるだろうか。

筆者の目先上昇目標値は28500円以上に置いている。下の表で言えば③④といったところである。これはたぶん大勢の同志たちが支持してくれる価格でもあろう。

一方で下値はどうか。よほどの悪材料が出ない限り、27700円であろう。これも大きな差はない。ここまで上昇志向が強くなった相場では、それ以下にウリ崩すのは至難の業だ。

なら、28100円台という今の価格は、上へいくにも下にいくにも中途半端な位置である。上に先に行ったらすぐ利確の売りが出るし、下に行けば押し目買いが待っている。つまりはあまり儲からない値位置なのである。

この状況にあいつらはどう対処するだろう。筆者が考えるあいつらの陰謀はこうだ。

「売り崩せない以上、先に下落しては零細個人は安心して押し目買いをしてくる。その後相場を上昇させても零細個人を儲けさせるだけだ。

先に上にもっていってやろう。

零細個人の多くは現在の相場を高値圏だと考えている。CPIから1000円上がった直後である。逆張りウリを仕掛けているのも多いだろう。金曜ナイトがそうであった。かれらはちっちゃな儲けで喜んでいる。

また別の個人は押し目が欲しいとも考えている。CPIで買えなかったやつや、更なる上昇を当て込んではいるものの、安値にならなくては恐くて買うことができないタチのやつらである。

この高値圏で更に上昇させたらどうなるか。ウリ仕掛けたやつはロスカットに追いやられるか、ナンピンで挑んでくるだろう。それはつり上げた価格次第だ。一方押し目を待ってるやつらは、慌てて今以上の価格で買ってくるにちがいない。

そこでウリ浴びせてやろう!

やつらは慌ててロスカットするだろうし、ナンピン売りをやったやつらもすでにあきらめているさ。」

・・・・・・

こんな妄想で月曜日に挑む。


<重要ライン>

①28880~29465・・・日足大天ネックゾーン

②28745・・・3波目標値

③28660・・・日足大抵抗ライン処

④28595~28655・・・日中マド4

⑤28460・・・次の戻り高値

⑥28405・・・4時間足上昇目標値2

⑦28330・・・直近高値

⑧28305~28440・・・4時間足大天ネックゾーン

⑨28285・・・ナイトセッションバリュー上限

⑩28140・・・もち合い高値

28130・・・ナイトセッション・バリューハーフ

※28120・・・ナイトセッション終値

⑫28035~27490・・・(新・統合)日中マド3

⑬28010・・・ナイトセッションバリュー下限

⑭27955・・・今回上昇の38.2%押し

⑮27940・・・15分足5波動目目標値

⑯27855・・・5日線処

⑰27840・・・今回上昇の50%押し

⑱27825~27545・・・日足節目ネックゾーン

⑲27725・・・今回上昇の61.8%押し

⑳26860~26825・・・日中マド2

㉑26635~26430・・・日中マド1


<詳細>

やはり⑩28140円を突破するかしないかが問題となってくる。筆者はその時点で買いに入る。またヘッジの売り玉も始末するつもりである(寄付きからすでに突破している場合は注意が必要だが)。

また⑬がもう一つの注目点でもある。あいつらがわれわれの売り玉を増やそうとして、あるいは買い玉を減らす目的で、先に、少しだが、相場を崩したように見せかけるのが⑬割れである。なので⑭⑮までは我慢しよう。逆にそれは買い場である。

そんなであるから、筆者は上昇目標値を引き上げようかと思案してもいる。②ないしは①の入り口近辺である。


以上。


2022年11月11日金曜日

【飛ぶぞ、食ってみな】日経225MINI先物・今朝の環境認識とトレード戦略20221111

 あらら、よく伸びたなあ。よほどウリが貯まってたのかな。

昨日日中は9時半前と11時すぎにショートを咬ます。どちらも27425円での建玉はそれぞれ根拠らしきものはあるが、期待感は薄く、+5円だけ頂いて撤退している。

問題はナイト10時半。長考の挙句採った一手は、28400円買い建てと、27150円のナンピン逆指し買い。指標発表で下げるとしてもすぐ戻ると考えてのものだし、戻らねば保有分と合わせ切りすればマイナスにはならぬとの考えだった。

結果はオーライ。でも伸びすぎかな。これで保有は買い2(26025、27400)となった。当初目標値まで持っていくつもり。

きょうは週末ながらも堅調推移を予想。買うだけの日になりそう。


<重要ライン>

①28745・・・3波目標値

②28670・・・日足大抵抗ライン処

③28595~28655・・・日中マド5

④28460・・・次の戻り高値

⑤28405・・・4時間足上昇目標値2

⑥28330・・・日中マド4上辺

⑦28305~28440・・・4時間足大天ネックゾーン

⑧28245処・・・4時間足アウトライン処

⑨28190・・・8/17・28990円からの下落の76.4%戻し

⑩28180・・・4時間足上昇目標値1

⑪28005・・・直近高値

※27975・・・ナイトセッション終値

⑫27965・・・ナイトセッションバリュー上限

⑬27955・・・日中マド4下辺

27825・・・ナイトセッション・バリューハーフ

⑮27825~27545・・・日足節目ネックゾーン

⑯27675・・・5日線処

⑰27645~27490・・・(統合)日中マド3

⑱27385・・・ナイトセッションバリュー下限

⑲26860~26825・・・日中マド2

⑳26635~26430・・・日中マド1


<詳細>

しかし、そんなデイトレ的な買いの妙味は、やはり先に下げてくれなけりゃ出てこない。それは27800円処。これしか買い場はないと思う。

15分足や1時間足はダイナゴナル的形状で上昇しており、上記価格までも落ちてきてくれない公算も大で、最後の大爆発に賭けての思い切ったカイも一考だが・・・。

逆説的には、大爆発があればいったんの撤退は必須だ。(筆者は咬ませ犬的Sで対処する、たぶん)。

上昇目標はやはり④以上。そこから1枚利入れ&ショート(強腰)を忍ばせる(きょうの話ではないだろうが)。


以上。


2022年11月10日木曜日

【最悪を拾う】日経225MINI先物・今朝の環境認識とトレード戦略20221110

 あらら、前線に出払ったうしろに球を蹴り込まれてしまったようだ。

きのうは全く冴えず。前場早々のショート27880円、後場早々のショート27750円の仕掛けは「よっ、ナイス判断!」も、いずれもちょっとした脅しの急騰に恐れをなして、40円、30円のチキン利確はいただけなかった。買いに目がイってしまっていたんだね。

ナイトもダメ。寄付き早々27705円で買うも30分も立たぬうちに27680円割れのロスカット指定を狩られてしまう。

最後は7時半を回ったところで38.2%押しを回復した27640円を買う。これは何度も含み損に脅かされたが、ニューヨーク開始後に27700円を回復したのを見てやっと安心できたものの、起きてみれば+10円の逆指し狩りに。

持ち玉の買い1枚もナイト途中26680円で討ち死にさせている。1日を通してウリの日であったが、ウリから入ったところで最後まで保持できていたかどうかは疑問。筆者にはむつかしかったろう。最初のショートをやられたのが最後まで響いたとも言える。

また、持ち玉の利確も遅かった。これも敗因。前日に利確されたお方は賢い。これで保有は買い1枚のみ。なんとか12月までに目標値達成を期待したい。B波ができたと思えばいいだけの話だ。

そして、今日もまた難しい1日。夜に指標発表を控えて売り方のオドシが続くかどうか。続落なら買ってみるつもり。


<重要ライン>

①28745・・・3波目標値

②28675・・・日足大抵抗ライン処

③28595~28655・・・日中マド5

④28460・・・次の戻り高値

⑤28305~28440・・・4時間足大天ネックゾーン

⑥28190・・・8/17・28990円からの下落の76.4%戻し

⑦28185処・・・4時間足アウトライン処

⑧27955~28330・・・(改)日中マド4

⑨27720・・・ナイトセッションバリュー上限

⑩27700・・・(仮)ナイト下落の38.2%戻し

⑪27630・・・(仮)ナイト下落の23.6%戻し

27620・・・ナイトセッション・バリューハーフ

⑬27580~27645・・・(改)日中マド3

⑭27545~27825・・・日足節目ネックゾーン

⑮27530・・・ナイトセッションバリュー下限

※27520・・・ナイトセッション終値

⑯27465・・・1時間足下落目標値

⑰27405~27170・・・4時間足新ネックゾーン

⑱27350・・・4時間足押し安値

⑲26860~26825・・・日中マド2

⑳26635~26430・・・日中マド1


<詳細>

常に「最悪」を想定するのがツイてる男の条件であるのだろうが、どうしても楽観してしまう。今回も27600円と見誤った。

それで今回こそはその最悪を想定しようかと思ったのであるが、上の表を完成させた現在に至っては、もうすでにそんなことは忘れてしまっているようだ。

1時間足はすでに5波動目。イコール1波なら27515円とナイト安値で達成済みというのが頭にあるからであろうか。いやはや・・・。

いかん、最悪だ。最悪を想定するのだ。と何度も言い聞かせたが、⑯?、それじゃあ⑰?と答えは出ぬまま原稿締め切り時刻が近づいてくる。強迫観念が強くなってきて、考えが一向にまとまらぬ。

こうなりゃ逃げるが勝ち。大引けに大きく下がってれば買うのみにしておこうかな。下がってなけりゃ指標発表前に下がった処を拾う作戦にしようかな。

え~い、面倒だ。つべこべ言わず、寄りから上がったら「ウリを1枚くださいな」で。


以上。




2022年11月9日水曜日

【乱高下待ち】日経225MINI先物・今朝の環境認識とトレード戦略20221109

 獲れず。

きのうは9時からの急上昇に置いていかれ万事休す。200円分儲け損なった。

そこで「悲願達成したことだし、もうSに賭けるしか」とランチ時から虎視眈々。やっとこさ仕掛けられたのは2時を過ぎてから。じわり気配が弱まってきていたところを27890円で。本来は23.6%押し=27880円割れを待ってから行うのであるが、やや確信犯的仕掛けであった。

でもナイトに入って、日中バリュー下限値である27790円を少し割ってから反発動意付いてきたので慌てて27860で利確決済した。小利であった。ド転買いは考慮できず。

あとはもうヤル気なし。冬時間はどうしようかな。眠いばかりでニューヨークの鐘も遠い。買い玉2枚を抱えたまま就寝。

28000円に到達した。筆者的にはアト数百円を想定しているが、本日日中は米中間選挙の結果発表日。ニュース速報に一喜一憂、乱高下に注意といったところ。下げたら増し玉したいと思っている。


<重要ライン>

①28745・・・3波目標値

②28695・・・日足大抵抗ライン処

③28595~28655・・・日中マド5

④28460・・・次の戻り高値

⑤28305~28440・・・4時間足大天ネックゾーン

⑥28190・・・8/17・28990円からの下落の76.4%戻し

⑦28150処・・・4時間足アウトライン処

⑧28000・・・ナイトセッションバリュー上限

⑨27975・・・(仮)15分足直近高値

⑩27950~28330・・・(改)日中マド4

27885・・・ナイトセッション・バリューハーフ

※27880・・・ナイトセッション終値

⑫27825~27545・・・日足節目ネックゾーン

⑬27770・・・今回上昇の23.6%押し

⑭27760・・・ナイトセッションバリュー下限

⑮27745・・・4時間足押し安値

⑯27715・・・(仮)15分足ジグザグN値

⑰27660~27580・・・(新)日中マド3

⑱27645・・・(仮)15分足ジグザグ目標値1

⑲27630・・・5日線処

⑳27625・・・今回上昇の38.2%押し

㉑27555・・・(仮)15分足ジグザグ目標値2

㉒26860~26825・・・日中マド2

㉓26635~26430・・・日中マド1


<詳細>

久しぶりに下げのパターンが出かかっている。15分足で2番天井が生まれるかどうか。⑨に注目だ。1時間足では5波完成しているようなので、まずここを越えられないとABC波の下げになる。

でも筆者的にはニュースでの乱高下の下落での27600円台は大歓迎だ(下記注あり)。大波乱を望む。

従って本日の仕掛けは様子見から。思いっきり下げてくれたら買うし、⑨を超えていってしまうようならあきらめる。バタバタ買いはしない。

また気配によったら(寄りから弱い時)ショート建ても一考だが、あまり儲けは考えないで、買いチャンスがあるまでの捨て石的な考えで。


強腰のショートは少なくとも④以上で。ただし、そこまで到達していなくても、昨日のようなゲリラ的逆張りSは積極的に狙う。


以上。


(注)もし日中それほど下げることなく平穏に終われば、今夜かもしくは明日の指標発表時には注意しておきたい。ショート仕掛けの確率をやや高めておく。


2022年11月8日火曜日

【思い込みだけ】日経225MINI先物・今朝の環境認識とトレード戦略20221108

 ガマン足らずも。

きのうは10時半すぎから出動。いったん下がって上昇後に27440円でB。割とすぐにひと伸びあって大いに期待したが、後場は特に動かず、ナイトへ。

ナイトは出勤が6時近くになったので、仕方なく7時すぎの急落局面27560円で買う。

しかし、これがなかなかのタマで、27600円を往ったり来たり。冬時間になったニューヨーク前に27580円で2枚とも決済した。体力勝負に持ち込まれたら老体だけに・・・。保有買い2枚は変わらず。

悲願達成まで今日がラストチャンスかもしれない。特に日中に27800円をつけてもらわないと、明日、明後日は不安な時を過ごすことに。何卒よろしくお願い申し上げます。


<重要ライン>

①28745・・・3波目標値

②28595~28655・・・日中マド4

③28460・・・次の戻り高値

④28305~28440・・・4時間足大天ネックゾーン

⑤28060処・・・4時間足アウトライン処

⑥27825・・・日足節目ネックゾーン上辺

⑦27810~28330・・・日中マド3

⑧27785・・・9/14・28460円からの下落の76.4%戻し(本日せめてものお願い)

⑨27775・・・直近高値

⑩27700・・・ナイトセッションバリュー上限

※27620・・・ナイトセッション終値

⑪27580・・・前日日中マド埋め

⑫27560・・・ナイトセッション・バリューハーフ

⑬27545・・・日足節目ネックゾーン下辺

⑭27535・・・5日線処

⑮27495・・・ナイトセッションバリュー下限

⑯27465・・・(仮)今回上昇の23.6%押し

⑰27360・・・(仮)今回上昇の38.2%押し

⑱26860~26825・・・日中マド2

⑲26635~26430・・・日中マド1


<詳細>

仮に⑥⑦がダメでも⑧だけは日中につけておいてもらいたい。そうなりゃ、中間選挙の結果や木曜日の指標がどうあれ、最終的には28000円をも突破してくれるまでは計算できるからだ。

なので、きょうの思い入れはそれだけ。

あまりヤル気が起きないが、一応その思い入れに義理を果たして、⑫⑬で買い。⑮割れロスカット。⑩突破してからでも買うかもしれない(この場合は一度落ちてから2度目の突破で)。

もし夜も⑨突破なければ、水曜日日中は大波乱を覚悟か。もちろん上への波乱も含めての話。


以上。


2022年11月5日土曜日

【今度こそ!】日経225MINI先物・11/07月曜日の環境認識とトレード戦略20221107

金曜日のプレイはちょっと嬉しい。10時10分頃に放ったショート27150円は筆者が理想とするプレイである。

寄付きからの下落に「プレステージでの新規建てはまかりならん」という家訓にイラ立つなか、9時からの急騰にはついていけずがもっけの幸い。その後の下落に「”チャイナショック”を見てから」と、27190円に置いていた買い指値を引っこめた後のことだった。

このヘッジ目的のショート玉は、w底割れでの建玉で、その後+5円の逆指しでその役割を終えたが、その前に(10時半ちょい前)放った27030円買いの強力な後押しとなってくれた。この咬ませ犬的S玉の存在なくして底値近辺での買いはありえなかったろう。どこまで下がるか疑心暗鬼の中、買いサインのひとつとして出ていないさなかでは、とても勇気が出ない。

そして、買い玉はナイトへ引き継ぎ。余勢を駆って、6時すぎ日中バリュー27215円を突破したので、押し目27240円でも買った(しかしこれは7時すぎ27300円が重そうだったので27280円で利確している。しまった!感あり)。

次に問題の9時半だ。乱高下した相場は5分後には収まりかけ、とっさに27300円で買ったが、これは多分にお酒の力を借りてのものだったろう。27400円は突破するにちがいないとは踏んでいたが、ニューヨーク開始後の危ない場面を知らぬ存ぜぬで過ごせたのは、これも酒の魔力にちがいない。ほどなく27475円(直前下落波の61.8%戻しのチョイ手前)で指値利確できている。

これで27030円玉を温存でき、保有は買い2枚となった。来週へ望みをつなぐ。

もちろん上昇に賭ける。月曜日はまず前回に果たせなかった高値奪還が目標である。ナイトの勢いそのままに駆け抜けてほしい。


<重要ライン>

①28745・・・3波目標値

②28595~28655・・・日中マド5

③28460・・・次の戻り高値

④28305~28440・・・4時間足大天ネックゾーン

⑤28045処・・・4時間足チャネルライン上辺処

⑥27810~28330・・・日中マド4

⑦27785・・・9/14・28460円からの下落の76.4%戻し(月曜日目標)

⑧27775・・・直近高値

⑨27695・・・1・4時間足抵抗線処

⑩27595・・・4時間足下落親波の76.4%戻し

27550・・・日中マド3上辺

⑫27545~27825・・・日足節目ネックゾーン

⑬27510・・・ナイトセッションバリュー上限

※27490・・・ナイトセッション終値

⑭27410・・・日中マド3下辺

⑮27325・・・ナイトセッション・バリューハーフ

⑯27190・・・ナイトセッションバリュー下限

⑰27190~26905・・・4時間足ネックゾーン

⑱26860~26825・・・日中マド2

⑲26635~26430・・・日中マド1


<詳細>

1時間足では5波動目が進行中であると思われる。この5波動目は、ダブルトップを狙ってくる超目先筋や、4時間足では27600円処での三尊天井を画策するレンジ歓迎派の格好の餌食になったりする。また⑨のラインも見えている。敵は多い。

それでも何とか搔い潜って上昇してくれないものか。そう思わせるのは過去の上昇幅の経験則だけ。過去3度は795円、840円、845円と上昇した。なら今回は27800円をつけてもおかしくないだろう。(下記チャート参照)

せっかく節目の27400円を取り戻したのだ。月曜日も安値をそこにおいて闘おうと思う。⑮も見ないですむよう祈るばかりである。




※上昇角度も似通ってくるだろう。
断っておくが、27800円処で止まるという意味ではない。4度目の今回は最終的にw値幅を狙っている。


以上。


2022年11月4日金曜日

【出直しだが2】日経225MINI先物・今朝の環境認識とトレード戦略20221104

昨日は結局ノートレード。11時までは起きていたが、「まあ戻ってくれるでしょう」といういつもの楽観で、その後よく眠れたようだ。保有ポジは変わらず。ホントは冷や汗タラタラだったが・・・。

本日はどうだろう。昨夜も支持ラインやネックゾーンが守ってくれた。もうスタートしてもいいんちゃう?昨日の日経朝刊ではアメリカ株との相関が崩れてきてるって話だった。そろそろ一人立ち頼んますよ。


<重要ライン>

①28745・・・3波目標値

②28595~28655・・・日中マド5

③28460・・・次の戻り高値

④28305~28440・・・4時間足大天ネックゾーン

⑤28000処・・・4時間足大小チャネルライン上辺処

⑥27810~28330・・・日中マド4

⑦27785・・・9/14・28460円からの下落の76.4%戻し

⑧27545~27825・・・日足節目ネックゾーン

⑨27450・・・5日線処

⑩27410~27550・・・日中マド3

⑪27410・・・4時間足Gファン抵抗ライン

⑫27405・・・昨日もち合い高値

⑬27390・・・(仮)水曜ナイトからの下落の38.2%戻し

⑭27385・・・ナイトセッションバリュー上限

⑮27305・・・(仮)水曜ナイトからの下落の23.6%戻し

※27295・・・ナイトセッション終値

⑯27290・・・ナイトセッション・バリューハーフ

⑰27195・・・ナイトセッションバリュー下限

⑱27190~26905・・・4時間足ネックゾーン

⑲26860~26825・・・日中マド2

⑳26635~26430・・・日中マド1


<詳細>

きのうは昼も夜も⑫で止められたのは仕方なし。エネルギーに欠けるからね。でもきょうはそんなワガママは許されない。週末とはいえ、ズバッと差し込んでもらわねば。できれば⑩のマドも埋めちゃって。

ここまできたら、こんな願望しか書くことがない。

が、きょうも筆者は強気である。昨夜はやめておいたが、今日は買う。⑰まで先に下げがあるなら買う。あるいは再度⑮突破でも買う。そしてまずは⑫突破を心待ちにする。

但し、勢いついての⑱割れではやっぱり損切り(夜ならともかく、昼は勢いつくという材料自体が無いと思うが)。しかし、きのうも書いたが、27100円前後は固い気もするし・・・。

おや?意外と難しいか?


以上。

2022年11月3日木曜日

【マーケットプロファイル分析による】日経225MINI先物・本日11/3ナイトセッションの環境認識とトレード戦略20221103

 昨日は昼も夜もノープレイ。夜は久しぶりの乱痴気騒ぎで、ろくにチャートも見ていない。

朝目覚めてみればパウエルさんの発言で大きく下落。筆者の「いい夢見ろよ」作戦も潰えた感。

現有ポジの買い1枚は変わらず。利確場が来るのか、そのまま保有を続けるのか、微妙な立ち位置。今明日の動きではっきりするだろう。


<重要ライン>

①28745・・・3波目標値

②28595~28655・・・日中マド5

③28460・・・次の戻り高値

④28305~28440・・・4時間足大天ネックゾーン

⑤28075・・・4時間足ジグザグ上昇N値

⑥27990・・・4時間足大チャネルライン上辺処

⑦27940・・・4時間足小チャネルライン上辺処


⑨27810~28330・・・日中マド4

⑩27785・・・9/14・28460円からの下落の76.4%戻し

⑪27725・・・ナイトセッションバリュー上限

⑫27550・・・ナイトセッション・バリューハーフ

⑬27545~27825・・・日足節目ネックゾーン

⑭27460・・・5日線処

⑮27430・・・(仮)ナイト下落の38.2%戻し

⑯27410~27550・・・(新・統合)日中マド3

⑰27350・・・(仮)ナイト下落の23.6%戻し

※27315・・・ナイトセッション終値

⑱27310・・・ナイトセッションバリュー下限

⑲27190~26905・・・4時間足ネックゾーン

⑳26860~26825・・・日中マド2

㉑26635~26430・・・日中マド1


※11/3日中取引バリューレンジは27395~27235円。(ハーフ=27330円)


<詳細>


祝日取引日の恒例になりつつあるナイトセッションのマーケットプロファイル(MP)だ。左が昨ナイトセッションの、右側が本日日中取引のMPである。

思いついたままを書いていこう。

1)火曜日夜にそれまでの保合いを脱して27775円の高値をつけた先物であったが、昨日はそれを上回ることができず反落。が、元の保合いレンジに戻ってしまうのではとの不安は、今のところ4時間足支持ラインにまたもや救われた格好。

2)この27775円というのは上記⑩に10円不足価格であるのだが、その⑩は同時にMP分析上ではかなり重要な価格水準である。

それは前限月(9月ギリ、6/9ナイト~9/8)の値幅(29225~25455円)の、高値からちょうど38.2%押し水準であるということだ。

3)50%水準が27340円であり、相場は半値にも十分達していないとちょっと前に書いた。その後すぐ突破してくれたが、どうやら三日天下であったようだ。

4)前限月のモード帯(27600~27700円台)はやはり重かったのか。

5)となれば今後は38.2%押し水準から61.8%押し=26895円水準までの往来相場になってしまうかもしれない。26895円って例の水準だね。

6)現限月は前限月の影響をもろにかぶっていると言える。子波が親波の影響下・管理下に置かれるのと一緒である。

7)寄付きからのちょっとした波乱を脱した後は、半値水準でずっと揉み合っていた。このことから、ナイトは半値を境にしてどっちに転がってやろうかなとあいつらはいろいろ画策しているにちがいない。

※いったん27400円突破も引けでは半値水準以下に押し戻されたではないか!


ここからは予想に関する記述が多くなる。

8)昨ナイトセッションのMPは、2つの山があって、パウエル後にその山から下放れた。⑫に戻るのはむつかしいぞ。逆に戻ったら大したもんだ。堂々と買える。

9)⑲のゾーンに入り込んだらショートヘッジしとかなきゃな。26900円割れまではあるはずだ。

10)一方で、現限月のモード帯は現在27100円前後にある。27000円は割らないかもしれない。

11)ヤフーの指標五つ星が11時にあるのか。これまたやっかいだな。

12)ということはニューヨーク開始までは比較的平穏で日中取引のレンジを踏襲した値動きになる。動いてもそれはダマシだな。動くとしたら10時半以降だ。起きてられるかな。

・・・・・・

と、まあこんな感じでやっていく。


以上。

2022年11月2日水曜日

【出直しだが】日経225MINI先物・今朝の環境認識とトレード戦略20221102

 一定の成果出たが、やはり一気呵成にいってほしかった。レンジ渇望派一掃できず。

きのうは10時半過ぎてからの出動。急騰後の押し目27610円を拾ったつもりだったが、10分後に▲10円を計上した。

やっぱり後場1時半からのような急落を拾わなくっちゃ。27600円を買う。そしてセッション跨ぎ。

ナイトは寄りからの上昇あったが高値は希望に届かず、下落したもち合いであきらめて27710円で利確。もう1枚は指標待ちで一段高を望んだが、反落したのであきらめた。27660円で泣く泣く決済。

現有ポジは買い1枚(26025)が残っているが、ふがいない。粘った時間の割に儲けは少なかった。

目標値に達しないで反落してしまうという寸止めが続いている。まだまだ修正波中なのであろう。しかし逆に言えば、再度上昇のチャンスがあるということ。きょうは出直し相場となるか。


<重要ライン>

①28745・・・3波目標値

②28595~28655・・・日中マド5

③28460・・・次の戻り高値

④28305~28440・・・4時間足大天ネックゾーン

⑤28060・・・4時間足の目先反転目標値2

⑥27940・・・4時間足大チャネルライン上辺処

⑦27875・・・4時間足小チャネルライン上辺処

⑧27840・・・1時間足Gファン抵抗ライン処

⑨27825・・・日足節目ネックゾーン上辺

⑩27820・・・4時間足の目先反転目標値1

⑪27810~28330・・・日中マド4

⑫27785・・・9/14・28460円からの下落の76.4%戻し

⑬27740・・・ナイトセッションバリュー上限

⑭27670・・・ナイトセッション・バリューハーフ

※27555・・・ナイトセッション終値

⑮27545・・・日足節目ネックゾーン下辺

⑯27535・・・ナイトセッションバリュー下限

⑰27405・・・5日線処

⑱27395~27280・・・(新)日中マド3

⑲27350・・・1時間足Gファン支持ライン処

⑳27190~26905・・・4時間足ネックゾーン

㉑26860~26825・・・日中マド2

㉒26635~26430・・・日中マド1


<詳細>

ゴリ押し強硬策でいったん敗れたとはいえ、筆者の個性を死なすわけにはいかない。やっぱ「押し目買い」作戦続行。ナイトの陰線を振るい落としと捉えれば尚更である。

27400円処を底と考えて積極果敢に買って出る。いつも言っていることだが、寄付きから先に下落が欲しい(この現象もなかなか素直に出現してくれないきょうこの頃であるが)。一時の⑯割れは仕方ないので、⑰⑱辺りで手ぐすね引いて待つ作戦。

しかし⑭が立ちはだかる。⑬が近いこともあって、両者の間までに先に上昇してしまうようなことがあれば、デイトレ限定のショートも辞さない構え。

本格的な出直し上昇は夜に期待しようかな。


以上。

2022年11月1日火曜日

【機熟す】日経225MINI先物・今朝の環境認識とトレード戦略20221101

寝てる間にまた上に行ってしまってくれると思った。相変わらず虫がいい。

きのうの朝は早々あきらめモード。下がると落ち込むので、買い1枚を27520円で利確決済しておいた。

下落があったが10時半過ぎても、その時点での23.6%押し=27415円を明確に(終値で)割らない。「でも、保ち合いに変わりない」との油断は大敵。一瞬警戒を解いたスキに急騰。迷ったが、11時10分前に寄付きを超えた処で買う。27490円。でも、伸びず。

ナイトまで引きずったが、5時からの急落にちょっと慌てただけの凪状態が寝るまで続いたというわけだ。そこで冒頭の「神様、お願い」となる。

現有ポジは買い2枚のままだが、中身は変わって(26025、27490)と転覆されたらイチコロ。何としてでも上がってもらわねば。

よく見ると、波動は下値切り上げのトライアングルか。もう1セッションすかされるかもしれないが、5波動目の発射は寸前まで迫っている。寝て待つか。


<重要ライン>

①28745・・・3波目標値

②28595~28655・・・日中マド5

③28460・・・次の戻り高値

④28305~28440・・・4時間足大天ネックゾーン

⑤28060・・・4時間足の目先反転目標値2

⑥27920・・・4時間足大チャネルライン上辺処

⑦27830・・・4時間足小チャネルライン上辺処

⑧27820・・・4時間足の目先反転目標値1

⑨27810~28330・・・日中マド4

⑩27785・・・9/14・28460円からの下落の76.4%戻し

⑪27685・・・1時間足Gファン抵抗ライン処

⑫27630・・・日足抵抗ライン処

⑬27555・・・ナイトセッションバリュー上限

※27550・・・ナイトセッション終値

⑭27545~27825・・・日足節目ネックゾーン

⑮27490・・・ナイトセッション・バリューハーフ

⑯27465・・・ナイトセッションバリュー下限

⑰27445・・・(仮)今回上昇の23.6%押し

⑱27395~27280・・・(新)日中マド3

⑲27360・・・(仮)今回上昇の38.2%押し

⑳27350・・・5日線処

㉑27190~26905・・・4時間足元ネックゾーン

㉒26860~26825・・・日中マド2

㉓26635~26430・・・日中マド1


<詳細>

高目の玉を抱えている筆者としては、ど~んと下げない限り買い増すわけにはいかない。なので様子見となるが、ロスカット水準だけは計算に入れておかなくては。

でも、簡単。きのう同様⑰の明確割れ。これなら仕方なし。

トライアングルとかフラットとか知らないが、サインがミエミエの時ほど逆に危ないと思っていた方がいいのも確か。日中はダマシの下落かもという警戒はしておいたほうがいいだろう。この場合のセッション足は陰線になるね。

でも買い直す準備は忘れずに。たぶん27200円台は覚悟。金曜日日中のバリュー上限値が27245円、同ナイトのハーフが27280円。この辺りが匂う。

それでも大勢は「上」。これも昨日同様、目先の目標は27800円台までのイッキ上昇。今度こそいってもらいましょう。27600円台が軽いようであれば、もちろんデイトレ的買いを。


以上。