2021年8月31日火曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210831

【個別株】

三菱ロジスネクスト<7105>・・・後場2時すぎに突然噴いた。何か材料があるかもしれないが、超短期的には行き過ぎた。ここは裏目標値903円以下になるのを待って買い、5波に備えるのが良策か。恐怖感なければショートも可。


【225MINI先物】

上下2つのマドを同日に埋めてしまったので、目先の動きはわからなくなったが、27460円が侵されぬ限りは大丈夫。月末安アノマリーを乗り越えれば見えてくるはずだ。

♦レジスタンスとサポート♦

①28490・・・4時間足3波N字到達点

②28265・・・日足ベース戻り高値

③28080・・・4時間足大陰線ウラ目標値

④27960・・・日足大陽線目標値

⑤27930辺・・・日足チャネルライン上辺

⑥27930・・・下落波の76.4%戻し

⑦27740・・・ナイトセッションバリュー上限

⑧27730・・・1時間足ベースの戻り高値

※27690・・・ナイトセッション終値

⑨26685・・・ナイトセッションバリュー下限

⑩27645・・・4時間足押し安値

⑪27610・・・1時間足大陰線目標値

⑫27505・・・1時間足ジグザグ落下目標値

⑬27460・・・4時間足2波底


<詳細>

昨日は伸び切れなかったが押し目買い続行。⑩を割るか割らぬかが焦点。割ったなら⑪、⑫までは下落する。最大のガマン処だ。


以上。  

2021年8月30日月曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210830

【個別株】

東洋エンジニアリング<6330>・・・直近上昇波の深押しを完了。多重帯(954円~864円)内からも即日脱却した。ここは強気の買いで、868円以上でも可。


【225MINI先物】

今度こそマドを埋める日がやってきたか。でもそのマドを埋めちゃったら、少し休憩が入るよね。でも臆せず進むべし。サポート役の窓も空いているはずだ。

♦レジスタンスとサポート♦

①28490・・・4時間足3波N字到達点

②28265・・・日足ベース戻り高値

③28080・・・4時間足大陰線ウラ目標値

④27960・・・日足大陽線目標値

⑤27950辺・・・日足チャネルライン上辺

⑥27930・・・下落波の76.4%戻し

⑦27920~27820・・・日中マド1

※27865・・・ナイトセッション終値

⑧27860・・・ナイトセッションバリュー上限

⑨27785辺・・・4時間足200MA

⑩27730・・・5日線

⑪26640・・・ナイトセッションバリュー下限

⑫27460・・・4時間足2波底


<詳細>

⑦を突破したとしても、1時間足ではすでに5波になっているので警戒が必要だ。伸びても28000円前後か。ショートはしない。その後は下のマド明け(先週末ブログ参照)を埋めに戻るはず。そこは格好の押し目位置。3波最後の押し目になるかもの覚悟で買いに入るつもり。が、きょうのところは下がっても⑪か。

上→下の順序で書いたが、逆の順番もありうる。すなわち、朝、利確の売りが先に出て⑪前後までの下落後28000円を目指す動きとなる場合もありうる。


以上。  

2021年8月28日土曜日

日経225MINI先物、来週(8/30~)の展望とトレード戦略

 28500円を目指す動きの初動の週となる。

押し目は積極的に拾いたい。


【日足】





パウエル議長のジャクソンホールでのスピーチ後は「上」への一択とした予想が当たって、月曜日の上げが楽しみな筆者である。(先物以外でも日経レバやその他個別銘柄いくつかを金曜日に仕込んだため)

しかし、日足チャートからはまだまだエリオット波動・第4波の域は出ず、予断は許さない。フィボナッチファンにしても、やっとこさ27800円の土俵に上がったばかりで、28500円を超えてこない限りは完全なB転換とはなれない。

それに売り方が根拠とする指標の方が圧倒的に強くて、5波はまだその緒にもついていないのではなかろうか。ここはゆっくりと歩を進めるしかなさそうだ。

だが、下位足を見ると希望はどんどん膨らんでくる。


【4時間足】









本当は一目均衡表なんかを表示してみるとわかりやすいのだが、ラインがごちゃごちゃしすぎるので割愛した。

が、先週つけた安値26850円からの上昇波は明らかに新波動でると思われる。第1波の誕生といってもいい。そして、金曜日の押し目27460円は第2波底である。(27460円は1波の38.2%押し=27485円を少し超えた位置)

ならば⓪ー②チャネルラインを引いてみよう。

1波天井=27880円を上抜くことが条件だが、第3波の芽生えと言えないだろうか。

27880円突破、そして日足ベースの戻り高値28265円からの下落波動の76.4%戻し以上を達成したら、堂々と「3波でござい」と胸を張れるだろう。そしてその後は28265円を上抜くのみとなろう。

更には上記チャネルラインを突破して、1波の1.618倍=29125円以上に成長してくれるのが筆者の楽しみでもあるのだが、そこまではいかなくても、とりあえずN字到達点28490円位までには伸びるはずだと計算はしている。

だが、このロマンあふれる想定は、あまりに楽観すぎはしないか?

例えば月曜日、直近高値28880円を超えることもできないどころか、ナイトセッション終値さえ届かずに下落してしまったならどうだろう。これも想定しておかなくてはならない。


以上のことを踏まえて、性懲りもなく来週の予想をしてみようと思う。以下にまた4時間足チャートを利用しよう。









前もって言っておく。

金曜日の日中高値が27665円だったことから、月曜日寄付きが決まった時点で、たぶん日中マドが生じるはずだ。そのマドは当日安値が27670円以下にならない限り、つまりギャップを埋めない限り存続する。

それをあらわしたのが、図のグレイ色四角枠である。下辺は27670円であるが、上辺は仮で一応27750円前後で書いておいた。

上のピンク色四角枠は以前からある27920円~27885円の日中マドである。

図中、赤色と青色の軌跡は楽観的予想をあらわしている。上下のマドどちらを先に埋めるかの違いだけであり、どちらも3波としての成長を夢見ている。そしてその押し目として重要なのが下の窓なのである。

だが、緑色ラインははっきりと違う。上のマドを埋めきらず反落、そして下のマドを埋めてしまった後も下落が続くパターンである。これだと27000円割れを再度試しに行くだろう。

これら大きく分けて2つのパターンの違いは、どこにあるだろう。

かぎを握るのは、27460円である。金曜日の安値だ。

頭の中で波動を想像してみよう。3波なら、この安値を下回ってはならない。高値がどこかはわからないが、3波がスタートしたとするのなら、全押ししても27460円までだ。③-2波底は2波の底、つまり③-1波のスタート地点を下回ることはないからである。エリオット波動論の犯すべからずの鉄則である。

従って、2波底を下回ってしまうのが悲観的なパターンである。こんな動きではもう1波始点を目指すにちがいなかろう。


【戦略】

筆者のとる戦略は決まっている。もう一度、3波だと信じようと思う。そして撤退は27460円割れである。

赤色か青色かはわからないが、それはその日の相場付きによるのでここでは書かない。いつもの朝ブログにて、その都度考えよう。


以上、天井騒ぎの【今日のまことしやか】でした。ご清聴ありがとうございました。





2021年8月27日金曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210827

【個別株】

チャームケア<6062>・・・一時、多重帯内に沈むも即立て直して、終値では脱出に成功している。その多重帯上辺1466円付近を拾って、再度新高値更新の動きを待つ作戦。


【225MINI先物】

ようやく押し目らしい押し目になるか。ジャクソンホール前の下げは喜んで拾ってあげる。できれば下のマドを埋めてくれないかな。

♦レジスタンスとサポート♦

①28080・・・4時間足大陰線ウラ目標値

②27930・・・下落波の76.4%戻し

③27920~27820・・・日中マド1

④27760・・・ナイトセッションバリュー上限

※27650・・・ナイトセッション終値

⑤26625・・・ナイトセッションバリュー下限

⑥27610~27540・・・日中マド2

⑦27560・・・1時間足200MA

⑧27485・・・上昇の38.2%押し

⑨27365・・・上昇の50%押し

⑩27245・・・上昇の50%押し


<詳細>

きょうは大きめの押しをじっと待つ日。それ以外は無用。⑤を割れたら⑥までは到達する。突破するかどうかのところが買い場だ。


以上。  

2021年8月26日木曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210826

【個別株】

USEN<9418>・・・直近高値2916円突破を達成してから反落したが、本日、新高値再チャレンジを目指す。デイトレ対応主体だが、最安値更新なら2770前後を拾ってスイングに変更してもいい。


【225MINI先物】

下がらんな、じれったいな。でもこれで、ジャクソンホール後は上の一択になる。今週はヨコヨコが続くか、見切りの上げか。

♦レジスタンスとサポート♦

①28080・・・4時間足大陰線ウラ目標値

②27930・・・下落波の76.4%戻し

③27920~27820・・・日中マド1

④27825・・・ナイトセッションバリュー上限

※27795・・・ナイトセッション終値

⑤27760・・・15分足支持ライン処

⑥26720・・・ナイトセッションバリュー下限

⑦27640・・・4時間足押し安値

⑧27635・・・(仮)上昇の23.6%押し

⑨27610~27540・・・日中マド2

⑩27560・・・1時間足200MA

⑪27485・・・(仮)上昇の38.2%押し

⑫27485・・・(仮)上昇の50%押し


<詳細>

きのうは動かないという選択肢を忘れていた。失礼。

上がれば3波、またはC波だし、どちらにしても1000円幅はある。ここは押し目を丹念に拾っておくしかないだろう。上の窓より、下のマド埋めを先に完成させてくれたら楽なのだが、よう下がって⑥までかな。


以上。  

2021年8月25日水曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210825

 【個別株】

三菱製鋼<5632>・・・再始動。5波になるかを期待する。なるべく深押し=1174円以下を買いたいが、1200円処でも手を打ってもいい。短期なら1264円が目標だ。


【225MINI先物】

ナイトでやっとこさの初押し。ここまで来たら、もう目標値突破まで売りはないよな。辛抱強い売り方さんに感謝。嬉しいことに、下にまた新しい窓が開いた。これが今後のサポートになるだろう。

♦レジスタンスとサポート♦

①28080・・・4時間足大陰線ウラ目標値

②28025・・・日足200MA&チャネルライン上辺

③27930・・・下落波の76.4%戻し

④27920~27820・・・日中マド1

⑤27845・・・4時間足200MA

⑥27835・・・ナイトセッションバリュー上限

※27765・・・ナイトセッション終値

⑦27705・・・1時間足基準線値

⑧26690・・・ナイトセッションバリュー下限

⑨27670・・・4時間足押し安値

⑩27610~27540・・・日中マド2

⑪27610・・・(仮)上昇の23.6%押し

⑫27465・・・(仮)上昇の38.2%押し

<詳細>

いよいその時がやってきたという感じだ。打ち上げ花火がないまま波動の延長をくりかえしてきたが、もう目標は目の前に。⑦の1時間足の基準線を割らない限りはこの上昇トレンドは続くだろう。まずは⑦、⑧をメドに押し目買いを考えたい。

そして目標②を突破した場合は最高でも①までと考えるのが妥当だ。

注意しなければならないのは、窓を完全に閉め切らずに反落することもあるということだ。あるいはマドに届かずに手前で反落するかもしれない。でも大丈夫。そのために昨日、下に新たにマドを作った。このマドは押し目の目標となる。最大でも⑫あたりから再度チャレンジとなろう。


以上。  

2021年8月24日火曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210824

【個別株】

TOWA<6315>・・・前日の大陽線を③-1波のスタートと見て、ロングを仕掛ける。もちろん理想は深押しの2393円前後だ。③-2波の底として完璧。ただ、シカゴで大幅高なので買わせてもらえないだろう。デイトレ対応で高値を追うかも。


【225MINI先物】

順調に目標値まで上昇してくれている。が、そろそろいったん反転しそうだ。打ち上げ花火に注意しよう。2波の調整が始まる。

♦レジスタンスとサポート♦

①27930・・・下落波の76.4%戻し

②27920~27820・・・日中マド

③27875・・・4時間足200MA

④27725・・・下落波の61.8%戻し

※27620・・・ナイトセッション終値

⑤27615・・・ナイトセッションバリュー上限

⑥27505・・・1時間足押し安値

⑦26460・・・ナイトセッションバリュー下限

⑧27335・・・(仮)上昇の38.2%押し

⑨27300・・・15分足200MA処

⑩27240・・・(仮)上昇の50%押し

<詳細>

今回の1波はだいぶ長くなった(まだ終わったとは言えない)のでゆくゆくが楽しみだが、きょうはその目先天井を見極めることが必要。ナイトで終わったかもしれないが、花火の打ち上げがあるなら④まではいくかもしれない。そこからはショートで軽く。そして来るべき3波に備えたい。②波底は最大で⑨。ダウ先がそんなに下げないなら⑦までで終わるかもしれない。

覚えておかなければならないのは、今回の目標が②乃至その突破に向かっている、ということだけである。


以上。  

2021年8月23日月曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210823

【個別株】

IHI<7013>・・・直近上昇波動の61.8%以上押してきた。しかも多重帯(2365円~2290円)の上辺に急接近。また短期目標値2398円をも割ったので、いったん買戻しか。前日安値更新なら大チャンスだ。


【225MINI先物】

だいぶ前に残っていたマドを埋めた。いったん上への動きとなるが、きょうは注意が必要。ナイトでは1時間足で3波の終盤まで伸びたので、すぐに4波調整入りとなる可能性もあるからだ。

♦レジスタンスとサポート♦

①27920~27820・・・日中マド

②27910・・・4時間足200MA

③27725・・・下落波の61.8%戻し

④27670・・・1時間足200MA

⑤27555・・・下落波の50%戻し

⑥27390・・・下落波の38.2%戻し

⑦27350・・・4時間足抵抗ライン処

⑧27340・・・第1波の2.618倍達成点

⑨27315・・・4時間足戻り高値

⑩27290・・・5日線処

⑪27260・・・ナイトセッションバリュー上限

※27240・・・ナイトセッション終値

⑫27140・・・1時間足3波の38.2%押し

⑬27095・・・1時間足3波の50%押し

⑭27055・・・1時間足3波の61.8%押し

⑮26920・・・ナイトセッションバリュー下限

⑯26675・・・4時間足大陰線第2目標値


<詳細>

まだ3波の上昇力が残っているとしても、各種指標が重なる27300円台までだろうか。その後は調整に入ることになろう。どこまで下がるかは、高値を更新してから26910円を底として再計算することになる。おそらく27100円は割れないだろう。そこを見極めてからの5波狙いロングが有効か。

逆に下落が先なら、⑫から⑭あたりで底打ちを待ちたい。日中では無理でもナイトで27300~27400円を目指す動きになるだろう。


以上。  

2021年8月21日土曜日

日経225MINI先物、来週(8/23~)の展望とトレード戦略

 来週は戻りを試す番か。


【日足】






相変わらずエリオット波動の調整4波続行中であると見る。つまり5波への移行を信じている。

しかし、その楽観論をたしなめる証拠は満載である。

緑色のチャネルラインをローソク足の実体で割るのは2回目だ。

200日線を下回ること久しい。

もっと深刻なのは赤色ラインを割ったことである。これによりダウ理論的にも上昇相場に黄色信号が点灯したという事実をついに突きつけられた。まだレッドカードではないので取り返しは効くが、来週早々にでもライン回復に成功できないと、BS転換線として機能してしまう。

このようにこのチャートをみる限り、悲観一色である。

29440円からフィボナッチファンを引き直した。とりあえず27800円台に戻らなければ、ウリウリ派と同じ土俵に立てないことがわかるだろう。

【4時間足】







チャネルラインに沿って動いている。世界はラインでできているといってもいいくらい美しい動きである。

そうであるならば、金曜ナイトの上昇は終わりに近づいていることを物語っているのではなかろうか。陽線3本の後の十字線がイヤらしい。

またまた反転させられてしまうのか?

【でもね】

今回の記事は上記二つのチャートが主役ではない。主役は窓埋め理論である。

金曜日の日中、7/31記事において指摘しておいたマドのひとつ、27130円~26910円を達成した(※参照)。つまりマド埋めした。(安値は26915円であったが、ラージでは26910円をつけているので、窓ウメ完了とみなしている。)

なので、ナイトではいったん最安値をつけたが、そこから反発に転じた。目標を達成したのだから当然だ。

そして今度は上に残してきたマド(27920円~27820円)に向かう。

これが筆者の言いたいことのすべてである。

確かに筆者は8/7記事やその元になる7/31記事において、大底は26555円ではなかろうかと書いた。しかしよくよく考えてみれば、そこまで日経平均が下落するのなら、【日足】欄で書いたようにダウ理論的にはもうレッドカード、一発退場なのである。

そんなことはありえない。昨年12/29の大陽線を下回ることは考えづらいのだ。

もちろん、ただ心の片隅でも小さくメモしておくことは必要だ。この小さな下げトレンドがいつ終わるかわからないからだ。

そんなわけで、来週は27800円から27900円突破を狙う一週間となるだろう。

もしあのマドを埋めることなく反落の動きになれば、本当に26555円をつけに行くだろう。しかし、突破してくれれば、その後の調整は小さいものにとどまり、ほどなく今度こそ本当に上昇5波に移行してくると思われる。

ロマン派の筆者らしい予想である。


以上、天井騒ぎの【今日の無闇】でした。

※7/31記事においては現物の日経平均であるが、それを先物9月ギリに換算しての話。





2021年8月20日金曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210820

【個別株】

イーレックス<9517>・・・短期下落の第2目標値2215までもう少し。これを大きめに割った処が買いポイントだ。それまではSもあり。

【225MINI先物】

日中27000円を維持できるかが見もの。下げの1波動が残っているが、これはフェイラーになる可能性もあるので維持できそうな気もする。

♦レジスタンスとサポート♦

①27960・・・4時間足200MA

②27920~27820・・・日中マド

③27740・・・1時間足200MA

④27665・・・4時間足戻り高値

⑤27605・・・下げの50%戻し

⑥27450・・・下げの38.2%戻し

⑦27400・・・4時間足抵抗ライン処

⑧27390・・・5日線処

⑨27295・・・ナイトセッションバリュー上限

※27270・・・ナイトセッション終値

⑩26990・・・ナイトセッションバリュー下限

⑪27130~26910・・・日中マド

⑫26675・・・4時間足大陰線第2目標値


<詳細>

米国市場が始まってからの安値27100円は割らないと思うが、軟調な動きでの調整波続きそうだ。⑨を完抜けしてくれるかどうかが、ひとつの判断になる。なれば⑪のマドは埋めることなく、開けっ放しで上に行くことだろう。

想定レンジは27100円~27365円。ナイト後半のやり直しと見る。⑨を抜けたとしても昨日の始値27365円までが精いっぱいだろう。


以上。  

2021年8月19日木曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210819

【個別株】

アトラエ<6194>・・・前週末記事に書いたように、勢いのある銘柄の短期下落を狙う。ただ、下にマドウメ作業をしにいく可能性があるので、慎重にそれを待ってからの買いで対処したい。4日前の大陽線は見掛け倒し足ではないことを祈る。

【225MINI先物】

いちおう底を切り上げてのC波上昇を狙うが・・・。

♦レジスタンスとサポート♦

①28000・・・4時間足200MA

②27920~27820・・・日中マド

③27780・・・1時間足200MA

④27630・・・ナイトセッションバリュー上限

⑤27570・・・5日線処

※27420・・・ナイトセッション終値

⑥27395・・・ナイトセッションバリュー下限

⑦27375・・・1時間足B波1.618倍到達値

⑧27345・・・4時間足76.4%押し

⑨27320・・・安値支持ライン処

⑩27245・・・S転ポイント

⑪27110・・・4時間足大陰線目標値


<詳細>

朝は押しがどこまで入るかを探る展開。⑧、⑨あたりが臭いが、C波切り上げを狙うので当然⑩割れは完全撤退だ。また上昇しても⑥までしか戻らないようでは心もとない。

またナイト終値から先に上昇しちゃったらやりにくい。勢い次第だが、27500円台がいっぱいいっぱいかもしれない。

なので、今日は寄りからの動き次第でB・S 両狙い。


以上。  

2021年8月18日水曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210818

【個別株】

NISSHA<7915>・・・ここで終わる器ではない。まだまだ上昇の余地ありと見る。この弱地合いを活かして仕込みたい。短期目標値1613円前後までの下落を丹念に仕込みたいと思う。

【225MINI先物】

調整をはさんでどちらに向かうのか。1時間足の目標値を達成したので、まずは上方向とは思うが、27600円台に乗せてくれないと、大台下抜けの不安は消えないままだ。

♦レジスタンスとサポート♦

①28480・・・累積MP的に谷

②28350・・・前限月バリュー下限

③28265・・・直近高値

④28040・・・4時間足200MA

⑤27920~27820・・・日中マド

⑥27875・・・下落波61.8%戻し

⑦27780・・・1時間足200MA

⑧27755・・・下落波50%戻し

⑨27740・・・4時間足B転ポイント

⑩27635・・・下落波38.2%戻し

⑪27565・・・直近波動1.618倍到達点

⑫27485・・・下落波23.6%戻し

⑬27450・・・ナイトセッションバリュー上限

※27420・・・ナイトセッション終値

⑭27265・・・ナイトセッションバリュー下限

⑮27245・・・1時間足S転ポイント

⑯27110・・・4時間足大陰線目標値


<詳細>

きょうは下落波の戻しを一つ一つこなしていく作業になる。まずは⑩が目標だ。それには⑬完抜けのエネルギーが必要で、それに失敗するとナイトの値幅をなぞる1日となるかもしれない。なので、すべては27450円にかかっている。


以上。  

2021年8月17日火曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210817

【個別株】

夢真BeNEX<2154>・・・下げトレンドが明確になってきた。でもきょうのところは乖離も大きいので、いったんの上昇を待って、ショートの準備だけを。ただ、1162円辺までの上昇を期待してのロングも可。


【225MINI先物】

どこまでの戻りを許容するかの問題。4時間足は下げトレンドの4波調整中と見る。つまり5波の下げが待っている。

♦レジスタンスとサポート♦

①28480・・・累積MP的に谷

②28350・・・前限月バリュー下限

③28265・・・直近高値

④28115・・・4時間足B転ポイント

⑤28070・・・前日高値

⑥28055・・・下落波の76.4%戻し

⑦27925・・・下落波の61.8%戻し

⑧27920~27820・・・日中マド

⑨27865・・・25日線処

⑩27820・・・下落波の50%戻し

⑪27800・・・1時間足200MA

⑫27720・・・下落波の38.2%戻し

⑬27680・・・ナイトセッションバリュー上限

※27825・・・ナイトセッション終値

⑮27450・・・ナイトセッションバリュー下限

⑯27380・・・前日安値

⑰27110・・・4時間足大陰線目標値


<詳細>

きのうの下げが3波構成であるのなら、すでに下げは昨日で終わりとも取れるが、またまた日中のマドを開けてしまったので、もう1日くらいは下げるのではなかろうか。その場合の戻りは、抵抗ポイントの多さから⑫ないしは⑩までで精一杯となろう。

当然戻り売り作戦とする。もちろん前日安値以下を期待する。


以上。  

2021年8月16日月曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210816

【個別株】

東京製鉄<5423>・・・もういいかげん上ヒゲ先を目指す動きになってくれてもいいのでは。ヒゲ元1163円前後で仕入れて、ヒゲ先1235円やその先の短期目標値1287円まで、イッ気に達成してくれることを望む。きょう朝下がってくれんかな。


【225MINI先物】

微妙な終わり方をした。どっちにいくのか楽しみではある。

♦レジスタンスとサポート♦

①28480・・・累積MP的に谷

②28415・・・4時間足76.4%戻し

③28350・・・前限月バリュー下限

④28265・・・直近高値

⑤28115・・・前日高値

⑥28065・・・ナイトセッションバリュー上限

⑦27990・・・1時間足抵抗ライン処

⑧27915・・・1時間足B転ポイント

⑨27840・・・ナイトセッションバリュー下限

※27825・・・ナイトセッション終値

⑩27800・・・4時間足支持ライン①処、200MA処

⑪27760・・・N字下落到達

⑫27740・・・1時間足支持ライン辺

⑬27650・・・1時間足大陰線目標値

⑭27550・・・4時間足支持ライン②処

⑮27540・・・下落波1.618倍到達点


<詳細>

ナイトでは今日のトレードを考える上で貴重な手掛かりを残してくれた。深夜2時以降の保合いである。27900円~27850円の幅だろうか。このレンジ相場を利用すればトレードは簡単だろう。すなわち、レンジ内から始まれば放れにつけばいいし、外側から始まればその方向にたいがいはベットすればいい(例外は逆側にズドンと突き刺すような値動きだ。その場合はド転)。

ただし、上にも下にも支持・抵抗が厚いので、そう大きくは動かないかもしれないので、引き続きこまめな利確作戦がいい。


以上。  

2021年8月14日土曜日

【日経記事分析2】求人関連銘柄の穴株を探る

 求人関連テーマ株でのトレードはひょっとして”初心者向け”なのではなかろうか。


このシリーズの初回で、再有望株として取り上げたミクシー株は見事なコケ方をしてくれた。いかにも筆者らしい的の外し方であったが、性懲りもなくまた続けようと思う。

今回は8/14付朝刊マーケット欄の『求人関連株、逆行高』なるタイトル記事をネタに一席ブチかましてみよう。

記事によると、なんでもリクルート株やアトラエ株が前日の好決算を名目に8/13に爆上げを演じたらしい。(リクルート社に関しては上場来初の時価総額10兆円突破なる記事も同日別ページにて掲載されているほどの熱の入れようである)。

以下は2社の月足チャートである。これをA群としよう。

<6098>リクルート 月足









<6194>アトラエ 月足








ご覧のように、リクルート株に関しては見事な急上昇トレンドであり、アトリエ株に至っては、最高値更新、上値抵抗ライン突破で新たなステージに入ったと思われる。短期トレードメインの筆者としては、確かに高値圏ではあるが勢いのある両社に食指が動くことは確かだ。

そして記事では、この両者の勢いは業界全体に波及としながら次の2社の名前をあげていた。同様にB群とする。

<2181>パーソル 月足








やはりアトラエ同様、上値抵抗ラインを突破しているが、最高値には届いていない。

<4849>エン・ジャパン 月足








この株はまだ抵抗ラインを突破していない。

ところで記事の終わりには、8/13に逆行高しなかった銘柄を以下の2社上げている(C軍銘柄)が、その差異は同じ求人関連でも正社員募集に力を入れている会社と、アルバイト求人中心の会社との違いであり、このコロナ禍ではやはり後者は厳しいとしている。

<4848>フルキャスト 月足








エン・ジャパン株同様、上値抵抗ラインは突破していないようだ。

そして最後に

<2379>ディップ 月足








これが最も特徴のあるチャートだろう。ここ4年間はだいたい3500円~1500円の間の往来相場となっており、しかも今はその天井圏である。

これらのチャートを見て、読者ならどれをトレードしたくなるのだろうか。

筆者はもちろん前に書いたようにA群の2社で、その勢いに乗じてデイトレードをしたくなるが、そんなにスマートなデイトレをできるタイプではないので、別の観点から銘柄を選択してみようと思う。もう少し長めのスイングトレード用に、である。

結論から先に言うと、エン・ジャパンディップである。それは決算が済んでいないからである。エン・ジャパンは8/16月曜日、ディップは2月決算でその3Q決算はおそらく9月に入ってからだろうか。

直近発表した2社のうちパーソルは、発表後にもかかわらず最高値更新はできていないのが不満だし、フルキャストに至ってはトレンドライン突破も果たせていない。パーソルの方がまだ伸びしろがありそうだが、フルキャストは記事にあるようにC群なので、全くの無視にしよう。

では推奨2社を日足で観察してみよう。

<4849>エン・ジャパン 日足





ちょうど一目均衡表の雲の中心付近に位置しており、発表の翌日すなわち火曜日はどちらかに値が飛ぶだろう。パーソルと同じB群なら上のような気もするので、月曜日にでも買っておくといいかもしれない。(筆者はしないけど)

<2379>ディップ 日足






これも雲中だが、決算発表日までまだ間があるので、上は3600円近く下は3100円前後での三角保ち合いが続くのではなかろうか。

要するにこれら2社は今はまだ保ち合い相場の真っ最中であり、筆者はこのような天底のわかりやすい相場がやりやすいと思っているのである。順張りするにせよ、逆張りするにせよよ、だ。

以上で分析は終わるが、今回のチャートを見て感じたことがある。それは、

求人関連銘柄はトレンドに沿った、しかも非常に素直な動きをする!

ということである。

おもしろい。これらの銘柄をこれからはよく観察しよう。そして儲けよう。


以上、天井騒ぎの【今日の上辺だけ】でした。ご清聴ありがとうございました。


2021年8月13日金曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210813

【個別株】

昭電工<4004>・・・上値抵抗ラインを突破してきた。もう1日位は最低限上がる余地あり(目標は3340円)。なので、できれば3240円前後での仕入れでないと採算は取れぬはず。でも先にあがっちゃったらあきらめに。


【225MINI先物】

よく戻ってきたな。でも、きのう目標値達成したのでいったん後退するはずなんだけどな。

♦レジスタンスとサポート♦

①28480・・・累積MP的に谷

②28415・・・4時間足76.4%戻し

③28350・・・前限月バリュー下限

④28265・・・前日高値

⑤28250・・・4時間足抵抗ライン処

⑥28180・・・直近下降波の76.4%戻し

⑦28155・・・4時間足200MA処

⑧28130・・・直近下降波の61.8%戻し

※28115・・・ナイトセッション終値

⑨28100・・・ナイトセッションバリュー上限

⑩28045・・・直近下降波の38.2%戻し

⑪27970・・・5日線処

⑫27945・・・ナイトセッションバリュー下限

⑬27910・・・ナイトセッション安値

⑭27650・・・1時間足大陰線目標値

⑮27250・・・直近安値

⑯27050・・・一番底

⑰27000円割れ・・・日足レベルでの支持ライン

<詳細>

ナイトは4波での調整と捉えている。きょうの日中も下落圧力の方が強そうだ。なので、寄付きから上昇したとしても⑥が精一杯だろうか。その後はまた28900円台に下がっていく。売り中心に組み立てたい。ただし、その売りにしてみても、そんなに大きな値幅を期待するのには無理がある。なんせ薄商いだからね。


以上。  

2021年8月12日木曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210812

【個別株】

日本製鉄<5401>・・・直近高値2354円を目指す動きになっているが、今日のところはいったん後退。多重帯(2158円~2136円)に戻るのを待って買いたい。しかし、CME高でそのまま上昇しちゃうかな。ならデイトレ対応。


【225MINI先物】

日中マド前後での寄付きになろうから、埋めるのは確実。このままどんどん上昇していくか、(SQ後だろうが)下のマド埋めを目標にするか。でもきょうは買うっきゃないか。

♦レジスタンスとサポート♦

①28480・・・累積MP的に谷

②28415・・・4時間足76.4%戻し

③28355・・・4時間足N字到達点

④28245・・・1時間足大陰線ウラ目標値

⑤28230・・・ナイトセッションバリュー上限

※28225・・・ナイトセッション終値

⑥28215~28195・・・日中マド1

⑦28175・・・4時間足200MA処

⑧28155・・・4時間足61.8%戻し(達成済み)

⑨28105・・・15分足S点ポイント

⑩28070・・・ナイトセッションバリュー下限

⑪27925・・・5日線処

⑫27850・・・前日安値

⑬27650・・・1時間足大陰線目標値

⑭27250・・・直近安値

⑮27050・・・一番底

⑯27000円割れ・・・日足レベルでの支持ライン

<詳細>

SQを前日に控えて買いの最終日になりそう。上は①まである可能性もあるが、常識的には③が無難なところ。どちらにしても天井サインが現れるまでは、少しでも押したら買いたい。ただ買戻しが強い場合は買わせてもらえず、買い玉の売り時を考えるのみに。


以上。 

2021年8月11日水曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210811

【個別株】

日水<1332>・・・大陽線出現より3休憩日経過。この日を待っていたという感じ。579~572円でじっくり仕込み明日からのお楽しみを期待する。


【225MINI先物】

きのうの大陰線をゆっくり吸収しようとしている。克服できるか、できないか。作戦はあくまでも押し目買いである。

♦レジスタンスとサポート♦

①28245・・・1時間足大陰線ウラ目標値

②28215~28195・・・日中マド1

③28195・・・4時間足200MA処

④28155・・・4時間足B転ポイント

⑤28120・・・前日高値

⑥28020・・・15分足抵抗ライン処

※27990・・・ナイトセッション終値

⑦27985・・・ナイトセッションバリュー上限

⑧27865・・・ナイトセッションバリュー下限

⑨27785・・・前日安値

⑩27650・・・1時間足大陰線目標値

⑪27640・・・4時間足支持ライン処

⑫27250・・・直近安値

⑬27050・・・一番底

⑭27000円割れ・・・日足レベルでの支持ライン

<詳細>

15分足の一目ではクモのねじれに直面しようとしているため、朝からちょいとした調整がありそうだが、そこは格好の押し目か。27900円台前半でもぜひとも買いたい。ただ昨日のように急落はありそうで、前日高値を目指す動きでも楽観は禁物。さすがにきょうは④を抜くとは思うが・・・。


以上。 

2021年8月10日火曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210810

【個別株】

クリレス<3387>・・・日足はWトップ、見方によっては三尊天井が成立しており、下げトレンドは明確。ここは週足目標値824円を目指すため、少しでも上昇してきた処をコツンと叩きたい。ただし、871円以上はいったん撤退。


【225MINI先物】

28000円超えを果たしてしまえば、その上のマドまではたやすいのだが。

♦レジスタンスとサポート♦

①28215~28195・・・日中マド1

②28205・・・4時間足200MA処

③28155・・・4時間足B転ポイント

④28065・・・4時間足大陽線目標値

⑤28000辺・・日足抵抗ライン

⑥27940辺・・1時間足チャネル上辺

⑦27900・・・ナイトセッションバリュー上限

⑧27895・・・4時間足直近上昇波動の76.4%戻し

※27875・・・ナイトセッション終値

⑨27820・・・ナイトセッションバリュー下限

⑩27815辺・・1時間足チャネル下辺

⑪27685辺・・1時間足200MA

⑫27600・・・4時間足直近上昇波動の50%戻し

⑬27250・・・直近安値

⑭27050・・・一番底

⑮27000円割れ・・・日足レベルでの支持ライン

<詳細>

早い時間に⑦を完抜けさえしてくれれば当然28000円には到達するし、容易く突破もするだろう。その上は③が立ちはだかる程度で難関①の手前までは狙えるような気がしている。でも最大でも5円、10円食い入るだけと見ておきたい。なぜなら目標は達成されたのだから。次は下への準備をするべきだ。

逆に上への期待は27800円割れでいったんしぼむ。再度27600円台を試す動きになるだろうか。


以上。 

2021年8月7日土曜日

日経225MINI先物、来週(8/10~)の展望とトレード戦略

先物について展望記事を書くのは久しぶりである。といっても毎日の分析を怠っていたわけでもなく、週末での分析と今後の予想もルーティンワークなのでさぼることもなかった。ただ、なんとなく書くことがつまらなくなっていたからである。

理由は予想が当たらない、まったく当たらない。ただそれだけだ。

予想が当たらないので、トレード収益も低調。週間では黒字とはいえ、とてもとても人様にお見せできる数字ではない。

でも、そんな事ばっかりも言ってられないので、今週は頑張って書こうと思う。あの名調子が復活できますれば拍手喝采。

【日足】









前回記事からは大幅改定。エリオット波動・5波に移行していたのを、まだまだ4波の調整中とした。どうやらグリーン色のチャネルラインを突破しないうちは、5波上昇が始まった!と叫んではいけないらしい。

それと、7月31日記事『日経平均株価分析(11)8月相場のゆく方は?』において、日経平均の27000円割れがあるだろうという予想をしているので、その事実を確認せぬうちは、巷に散見される27500円底説にはおいそれと同調もできないのである。

上記記事においては、日経平均株価は26664円まで下落余地があると書いているが、これを225MINI先物9月ギリに当てはめると26555円となり、これが大底であり、これを達成しないうちは5波の上昇はありえないと、筆者は真剣に考えているのである。

なので、まだまだ調整波は続く。ここまでの、上げては下げ、下げては上げの繰り返しに相当苛ついてきた筆者であるが、まだまだそんなイライラは続きそうである。


【4時間足】













そんな少しばかりズル賢くなった筆者であるから、このチャートを見せられても、以前のようにうれしくって小踊りすることはない。すなわち、青色のチャネルゾーンを上抜けてきたとしても、それがなんじゃい!なのである。

200MAは28200円辺だろうか。B転ポイントは28155円、そして大陽線の目標値28065円もすぐ上にある。なんといっても金曜日ナイトの上昇力が中途半端だ。いくら連休を控えているといっても、中途半端な終わり方をした。もう少し大きな陽線が出てもいいのではないか。

アメリカ市場が始まってからの値動きは、ジリ高であり、上昇進度は小さい。底値と思って買っても、時間をかけた割にはあまり儲かった気はしない進み具合だ。

こういうチャートパターンの結末は、一発打ち上げ花火をぶちかましてから急落するか、急騰せぬまま急落して元のゾーン内に舞い戻るかだ。

一発花火の場合だと、上記の抵抗ラインが上値メドとなるだろう。この場合はわかりやすい。28000円を超えたらショートの準備をすれば事足りる。

問題は花火を打ち上げることなく落下する場合だ。これは準備のしようもないが、もう少し時間枠を小さくして考えることにしよう。


【1時間足】














4時間足でじり高と推測したことが、2本のオレンジラインを引くことによって、もっとわかりやすく読み取れるだろう。

上は27950円から下は27800円程度の間を、何かを期待、または警戒しながら、ゆるゆると進んでいるのが現状である。(もっとも時間が経過するほどそのゾーンは切り上がるが、150円の幅は変わらない)

ところで今回初めて、一目均衡表を併載したのは、筆者が今コンをつめて研究中であるからでもあるが、その雲の上をちょうどいい乖離を保ちつつ上昇しているうちは良しとしよう。だが、このゾーンをどちらかに抜けた時が警戒する時だ。特に下なら速やかに売り玉を持った方がいいと考える。


【戦略】

月曜日が休場のため、本来はシカゴCMEの動きを見てから予想すべきではあるが、そんな余裕もないので今の時点でのことだけで考えたい。

現状はゆるゆるとはいえ上昇トレンドなのであるから、地殻変動が起こるまでは1時間足の
チャネルゾーンに従って押し目買いをする。それがトレンドフォローだろう。ライン下辺で買って、上辺で利確する。利確幅は最大でも150円で、なんだかだ言っても100円前後で落ち着くだろう。

ショートはチャネルゾーンの上辺でもやれない。筆者の技術ではできないといってもいいが、打ち上げ花火を恐れているからでもある。

そうやって地殻変動の急騰や急落を待つのが得策であろう。そして急騰や急落があったら、どちらにしてもショートの出番である。

詳しくは当日朝ブログにて。


以上、天井騒ぎの【今日の自己弁護】でした。ご清聴ありがとうございました。






2021年8月6日金曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210806

 【個別株】

三井物産<8031>・・・短期第1波、2休憩日経過で本日勝負日。時間足ではすでに深押しを達成しているので、ここからは積極的に買い仕掛けたい。目標値は2833円で2659円以上での仕入れでも十分な値幅。


【225MINI先物】

ナイトでは3日連続売り圧力を退けた。相当な買い支持があると見た。きょうは念願のマド埋め完了からの続伸狙い。

♦レジスタンスとサポート♦

①28330・・・1時間足1.618倍目標値

②28235・・・4時間足200MA処

③28215~28195・・・日中マド1

④28155・・・4時間足B転ポイント

⑤27980・・・1時間足N字到達点

⑥27930・・・5日前日足陰線高値

⑦27845・・・1時間足大陽線目標値

※27840・・・ナイトセッション終値

⑧27840~27825・・・日中マド2

⑨27825・・・ナイトセッションバリュー上限

⑩27765・・・15分足S転P

⑪27660・・・ナイトセッションバリュー下限

⑫27265・・・1時間足大陽線ウラ目標値

⑬27250・・・直近安値

⑭27050・・・一番底

⑮27000円割れ・・・日足レベルでの支持ライン

<詳細>

1時間足ではクモ乖離も大きくなりつつあり、ねじれまでアト2本の猶予あり。15分足では綺麗な上昇トレンド進行中。このことから寄付きからも上昇が期待されるだろう。ただ玉なしの筆者は押し目を狙うしかなく、できれば⑪までの下落を願うばかり。なんならハーフの27740円でもいいから寄り直後なら買わせてもらいたい。28000円までは抵抗も多いが、なんとか⑧までは上がってくんないかな。


以上。 

2021年8月5日木曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210805

【個別株】

タダノ<6395>・・・短期目標値1255まで2休憩日経過。本日勝負日。1泊2日程度の短期勝負。1160円前後では捕まえたいが、もし動きないようなら持ち越しは厳禁。


【225MINI先物】

きのうナイトも追い詰めたが戻した。きょうも動かないか。日足は2重のハラミで束縛されまくり。値幅は最小なのでそろそろも警戒しとかなければならないし。

♦レジスタンスとサポート♦

①27930・・・4日前日足陰線高値

②27845・・・1時間足大陽線目標値

③27840~27825・・・日中マド2

④27820・・・3日前日足陽線高値

⑤27700辺・・・4時間足平行チャネルライン上辺

⑥27680・・・15分足B転P

⑦27575・・・ナイトセッションバリュー上限

※27485・・・ナイトセッション終値

⑧27455・・・ナイトセッションバリュー下限

⑨27410・・・15分足B転P

⑩27310・・・3日前日足陽線安値

⑪27265・・・1時間足大陽線ウラ目標値

⑫27250・・・直近安値

⑬27050・・・一番底

⑭27000円割れ・・・日足レベルでの支持ライン

<詳細>

動きを待つしかない。15分足の親波高安値=⑥、⑨の放れた方につくのがセオリーだろうが、これだけの薄商いのもとではダマシになりそうだ。ローソク足のサインもはっきりしないようなら様子見が一番。

想定ラインは27600円~27400円の平凡予想。


以上。 

2021年8月4日水曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210804

 【個別株】

栄研化<4549>・・・半年前の多重帯上辺2438円に向かう動き。4休憩日経過で本日あたり再始動か。2250円前後で買えたらラッキーなのであるが。


【225MINI先物】

よく戻したな。アメリカさまさま。きょうこそはマドを埋めてくれ~。よくわからない値動きが続いているが、きょうは押し目買いでいく。

♦レジスタンスとサポート♦

①27930・・・4日前日足陰線高値

②27845・・・1時間足大陽線目標値

③27840~27825・・・日中マド2

④27820・・・4時間足B転P

⑤27750辺・・・4時間足平行チャネルライン上辺

⑥27820・・・15分足B転P

⑦27675・・・ナイトセッションバリュー上限

※27645・・・ナイトセッション終値

⑧27425・・・1時間足S点P、ナイトセッションバリュー下限

⑨27265・・・1時間足大陽線ウラ目標値

⑩27250・・・直近安値

⑪27050・・・一番底

⑫27000円割れ・・・日足レベルでの支持ライン

<詳細>

ここからは当然新規での買いはできないので、寄付きからは様子見になる。まあ、先に利確の売りがでそうだが、どこまで落ちてくれるか。バリューハーフの27550円までで拾うのが本線だ。それ以下になれば、ナイトの値幅踏襲の動きになり、高値奪還はむつかしくなる。

ブレイクアウトの安全策なら⑦を完抜けでの買い。今日の買いはすべて③突破を目指しての買いである。前回同様、いったん③近くでは買い玉を手放すが、アメリカがいいだけになんとか頑張って突破してほしいのが本音。


以上。 

2021年8月3日火曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210803

 【個別株】

東ガス<9531>・・・高安値を切り上げてきた。200MA=2300円近くまでの上昇に賭ける。今日はあまり慎重にならず、どこで買ってもOKの気持ちでスイングしたい。


【225MINI先物】

やれやれナイトでもマドを埋められなかったか。また下に行くのかな。

♦レジスタンスとサポート♦

①27840~27825・・・日中マド2

②27820・・・4時間足B転P

③27770・・・ナイトセッションバリュー上限

④27740・・・1時間足大陰線実体高値

⑤27575・・・4時間足大陽線実体安値

※27540・・・ナイトセッション終値

⑥27505・・・ナイトセッションバリュー下限

⑦27495・・・1時間足大陰線実体安値

⑧27345・・・1時間足大陽線ウラ目標値

⑨27250・・・直近安値

⑩27185・・・1時間足大陰線目標値

⑪27050・・・一番底

⑫27000円割れ・・・日足レベルでの支持ライン

<詳細>

朝イチの上への上昇があっても27650円位までか。その後は徐々に売りに押される展開か。27650~27400円の小保合いになるような気もしているが、逆に先に売られて27505円完割れになるようなら⑨、⑩、あるいは⑪での攻防までありうる。どちらにしても戻り売り作戦が有効な日。ただし、持ち越しはダメ。デイトレ対応で。


以上。 

2021年8月2日月曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20210802

 【個別株】

〇買い中心銘柄・・・ユナイテッド海運<9110>、IDOM<7599>は目標株価1064円までは強気でOK。

〇売り中心銘柄・・・出前館<2484>は順調に下げトレンド、目標1266円。サイバーダイン<7779>も弱気だが、決算発表を8/13に控えており、目標の433円達成後は買い戻しておきたい。


【225MINI先物】

金曜日の「上への狂い先に備えたい」とは全く正反対の下落となってしまった。果たして戻してくれるのだろうか。週末記事に書いたように日経はもう少し底があるようだ。その底が見えるまでは買い持ち厳禁。但し、底値圏には違いないので売りもスイングは恐い。当分はデイトレで。

♦レジスタンスとサポート♦

①27930・・・4時間足B転ポイント

②27840~27800・・・日中マド2

③27750・・・4時間足大陽線実体高値

④27740・・・1時間足大陰線実体高値

⑤27650辺・・・1時間足抵抗ライン

⑥27620・・・1時間足大陰線ウラ目標値

⑦27615・・・5日線

⑧27585・・・ナイトセッションバリュー上限

⑨27575・・・4時間足大陽線実体安値

※27495・・・ナイトセッション終値、1時間足大陰線実体安値

⑩27385・・・ナイトセッションバリュー下限

⑪27250・・・前日安値

⑫27185・・・1時間足大陰線目標値

⑬27130・・・4時間足N字下落到達点

⑭27050・・・直近安値

⑮27000円割れ・・・日足レベルでの支持ライン

<詳細>

ナイトでの27605円までの戻しが精一杯か。27600円台は意外と抵抗が強い。1時間足ではクモのねじれまで2,3本の余裕があるため、前場の前半は上への試し~の保合い色が強い動きになるだろうが、買い玉は持ちにくい。

10時半以降は波乱が予想されるため、売りに傾注しようと思う。ハラを決めてくれるのは27485円だ。10時半の時点で27485円の上下どちらに価格があるかでその後の動きを予想する。

想定レンジは、27650円~27350円。⑩で止まらなくても、一応前日安値手前では止まると思うが、それでも止まらないなら⑫、⑬レベルもありうる。


以上。