2021年10月15日金曜日

今朝の環境認識とトレード戦略20211015

【個別株】

SBI<8473>・・・いったん多重帯底2886円、あるいは超短期目標値2802円(マド埋めともほぼ一致)までの下落へ向かう。ショート目線。3-3波への最後の試練だ。最後はBすべし。

【225MINI先物】

ホールドか利確か、迷うべき位置まで上昇してきた。たぶん1枚は利確、もう1枚はホールドとするが、同時に例のV波動作戦を敢行するつもりだ。

≪重要なライン≫

①29430・・・1時間足・新1波の1.618倍到達点

②29390・・・売り方最後の砦(大激戦予想値)

③28990・・・4時間足C波61.8%戻し

④28970・・・5日線

⑤28930・・・1時間足⓪-②チャネル目標値

⑥28880・・・1時間足新1波のN値目標値

⑦28865・・・1時間足フィボファン76.4%ライン辺

⑧28845・・・4時間足ウラ目標値

※28815・・・ナイトセッション終値

⑨28805・・・ナイトセッションバリュー上限

⑩28635・・・1時間足節目?

⑪28600・・・ナイトセッションバリュー下


⑫27990・・・1時間足新2波底

⑬27890・・・1時間足新1波始点


<詳細>

28800円台にはご覧のように誰が見てもわかるような抵抗ラインやゾーンがひしめいており、ナイト終値での利確が正着だろう。しかしながら、抵抗線=ここを上抜けば支持線となるのだから、今の勢いを考えれば29000円到達も不可能な事ではあるまい。すべてはキャツらの胸先三寸だから、ね。

ともあれ、十分天井を確認した上で、以前書いたホールド玉を残してのV波動逆張り作戦でショートも仕掛ける。が、これは取れなくともいい。急落下してしまった場合は追いかけて、飛び乗ってはいけないということである。その場合はSはきっぱりあきらめて、買いに的を絞ること。なぜなら筆者の本来の目的は3-2波の底を拾うことにあるからだ。29600円から29400円がそのターゲットだと、今はぼんやり考えている。


以上。


 

0 件のコメント: