昨日の目標値(42080円)までの上昇で3波動目が終了したようだ(昨日のカウントは間違っていた)。相場はきのうの午後から4波の調整に入っていると見る。
この4波の調整は、2波が拡大型とは言えフラット修正波だったので、今回はジグザグ修正になると想像している(上記1時間足青色ライン参照)。緑色ラインはそのジグザグA波の副次波をあらわしているが、ご覧のように現在は4波動目のようである。
したがって、本日日中は5波動目の下落から始まるので、トレードはまずはショートからということになる。またそれだけなら前場で終わってしまうだろうし、そのあと底を付ければB波の上昇になるのでド転ロングも欠かせない仕事だ。
<重要ライン>
①43550・・・全5波天井最大値(現物は43285円)
②42780・・・変則ジグザグ上昇チョイ拡目標値
③42535・・・本日上昇可能値(実験中)
④42500・・・過去最高値
⑤42080・・・直近高値
⑥41820・・・ナイトセッション・バリュー上限値
⑦41780・・・4時間足ネックライン
⑧41755・・・ナイトセッション・ハーフバリュー
※41660・・・ナイトセッション終値
⑨41605・・・ナイトセッション・バリュー下限値
⑩41600~41365・・・(改)日中マド6
⑪41465・・・本日下落目標値1
⑫41460・・・⑤ー3波上昇の23.6%押し
⑬41385・・・本日下落目標値2
⑭41325・・・本日下落可能値(実験中)
⑮41075・・・⑤ー3波上昇の38.2%押し
⑯40905・・・下落転換ライン
⑰40765~40455・・・⑤ー3波上昇の50%~61.8%押し
⑱40705・・・5日線処
⑲40645~40355・・・4時間足前天ネックゾーン
㊴38975~38935・・・日中マド5
㊵38630~38405・・・日中マド4
㊶36630~36555・・・日中マド3
㊷34685~343355・・・日中マド2
㊸32640~32310・・・日中マド1
<詳細>
寄り付きからほどなく⑤波動目の下落に入ろう。ここからまだリバウンドがあったとしても⑧が目安だ。なら、早い目に売りをぶっこんどいたほうが手っ取り早い。
この5波動目の下落は⑱マド埋めを狙っている。41700円台でのショートなら儲けも大きくなるはずだ。
その底をさくっと拾う。ショート玉は利喰う。この素早い作業が本日の課題だ。
途中進行が遅くてイライラするかもしれないが、下落もそのあとの上昇も確実に進んでいくことを信じて気長に待とう。遅くともナイトセッションでは上昇するのではないか。その上昇もどこまで続くかはわからないが、しょせんB波なので早めの利確を心がけたい。
<マイポジション&スイングトレード的構想>
売1(41900台) 1枚増
買3(37500台、39400台、41200台) 変わらず
月末まで調整が続くかもしれない。玉の出し入れは忙しくなるかも。
<前日感想戦>
9時寄りからすぐ一瞬41870円を付けてしまったので、買えず。様子見から始まる。
それでも9時すぐ下落した処41670円でのカイを敢行。その後は乱高下気味にて追加で買えず。10時半すぎ目標値41980円手前で利確。
その10分後41955円でウリをかましたが、10分後▲25と見事な散りよう。
後場は42080円を見逃したこともあり、一瞬気を抜いた処を急落させられた。すぐ気づいて41960円ショート。42200円台を見てしまったのも遅くなった原因だろう。
ナイトでもウリ、5時すぎ41810円で。日中ハーフ41825円を割ってきた。陰の寄付き坊主も決断理由。7時半過ぎてから41700円で利確終了とした。この早すぎた利確は忍耐力不足。足が遅くて嫌になってきた。本当は41650円以下を狙っていたのだが。
以上。
0 件のコメント:
コメントを投稿