簡単に。
いよいよ最終判断に近づいてきたような感じがする。
昨日は押しが深すぎてちょっとびっくらこいた。下図のように波動カウントを変更する。
5波動目そのものを拡張させて、エンディングダイアゴナルにすることは変わりない。
本日はこの2波動目から3波動目に向かう道程を狙う。この波動が2波動目のものであるのか、前の高値を更新して3波動目のものになるのかは、今夜の米GDPの判定次第であろう。
日中のみのデイトレであれば、上方向に賭けるだけでOK。
<重要ライン>
①44165・・・4時間足ジグザグ上昇チョイ拡目標値
②43815・・・4時間足ジグザグ上昇N値
③43740・・・本日上昇可能値最大可能値
④43730・・・4時間足上値メド3
⑤43610・・・本日上昇可能値(実験中)2
⑥43575・・・4時間足上値メド2
⑦43480・・・直近高値
⑧43365・・・4時間足上値メド1
⑨43320・・・上昇転換ライン
⑩43315・・・(仮)1時間足ジグザグ上昇拡大目標値
⑪43120・・・本日上昇可能値(実験中)1
⑫43085・・・(仮)1時間足ジグザグ上昇N値
⑬42835・・・ナイトセッション・バリュー上限値
※42800・・・ナイトセッション終値
⑭42775・・・5日線処
⑮42750・・・ナイトセッション・バリューハーフ
⑯42540・・・ナイトセッション・バリュー下限値
⑰42520・・・直近安値(ナイト安値)
⑱42430・・・4時間足下値メド1
⑲42420・・・本日下落可能値1
⑳42290・・・本日下落可能値2
㉑42220・・・4時間足下値メド2
⑱42175~42030・・・日中マド7
㉛40410~40330・・・日中マド6
㉜38975~38935・・・日中マド5
㊵38630~38405・・・日中マド4
㊶36630~36555・・・日中マド3
㊷34685~343355・・・日中マド2
㊸32640~32310・・・日中マド1
<詳細>
本日夜から明けて月曜日の日中が3波動目新高値になるラストチャンスだ。ここで高値を取れず反落するなら、3波動目新高値は次12限月の仕事になろう。9限月の高値は43480円で決定だ。(詳細は日曜日の週間予想記事で。)
さておき、デイトレ。
ここからは買えばいい。寄付きからは少しくらいの押し(42700円前後まで)が有るだろうが、厭わずカイにマイ進するがいい。少なくとも⑬超えでは買っておいてほしい。
目標は⑩~⑧の43300円台まで。もし今夜の経済指標が芳しくないなら、ここらあたりで反転下落に転じるだろう。調子が良ければ、⑦突破は言うまでもない。(新高値誕生は月曜日になるかもしれないが。)
もちろん、その過程でもうひと折れ反落はある。全部で3波動構成になると考えて、途中で利入れ、増玉は考える処。その大きなひと折れは、やはり43000円水準だろうか。
注意は⑰割れ。もう上昇トレンドは終了と言っても過言ではない。ド転ウリを急げ。
<マイポジション&スイングトレード的構想>
売0() 変わらず
買3(37500台、41900台、42600台) 枚数変わらずも単価下げ
本日が上昇ラストチャンスならもう買いだめはしない。売玉増志向方針へ。
<前日感想戦>
かいつまんで。
9時すぎ2回目のウリ43165円をホールドして、買いを模索。
10時10分過ぎ42800円、10時半チョイ前32680円は即キリの連続。足すとは後場1時前の42625円でこれはしばらくホールドしたまま後場を流す。
ナイトでは再度安値更新に晒され、いったん42600円で切らされるも、5時半過ぎ42625円でカイ直す。
9時半指標を警戒して9時前42715円で利確後、指標で相場が反転急落も、前の安値を更新することがないのを見てとって、再度42625円でカイ直した。
売玉は深夜42850円で狩られていた。
以上。
0 件のコメント:
コメントを投稿