【上へ】日経225MINI先物・今朝の予想と作戦会議20251023

木曜日, 10月 23, 2025

日経225MINI先物

t f B! P L

さすがは天井圏。なんか意味のわからない一瞬の大上昇があったりして、ナイトも含めて激しい相場であった。その波の荒さにもまれて、筆者的にはわくわくするような気分であったことは覚えている。

でも、予想が外れたのがちょっと残念だが。

けれど、深夜での下落でジグザグ修正波(またはフラットでも可)は完了したのではないか? フラット修正でも上に行く。 もちろん、もう1波動下落を予想してもいい。このまま即上昇というよりは2番底形成に向かうというのが正解かもしれない。(1時間足)

どちらにせよ、再度50000円台を達成するまでは上昇トレンドは終わっていない。上を向いて頑張ろうじゃないか。


<重要ライン> 

①52640・・・4時間足ジグザグ上昇拡大目標値

②51340・・・別線4時間足ジグザグ上昇N値

③50530・・・4時間足ジグザグ上昇N値

④50435・・・本日上昇目標値2

⑤50235・・・大上昇転換ライン

⑥50250・・・本日上昇目標値

⑦50010・・・現最高値

⑧49845・・・本日上昇可能値

⑨49225・・・上昇転換ライン

⑩49140・・・ナイトセッション・バリュー上限値

⑪48935・・・ナイトセッション・バリューハーフ

⑫48830・・・5日線処

※48815・・・ナイトセッション終値

⑬48775~48650・・・ナイト下落の浅戻しゾーン

⑭48550・・・ナイトセッション・バリュー下限値

⑮48445・・・4時間足直近安値(ナイト安値)

⑯48335・・・本日下落可能値1

⑰48325~48190・・・日中マド5

⑱48195・・・本日下落可能値2

⑲47115・・・日足直近安値

㉛46355~45965・・・日中マド4

㉜43110~43020・・・日中マド3

㉝42560~42425・・・日中マド2

㉞40175~40095・・・日中マド1


<詳細>

高市トレード第2弾のスタート日である今週月曜日とバリュー下限値が揃った。毛並み底だ。ここからは一度上方向に折り返すはず。自信を持って上昇に賭けよう。目標は4波がフラット修正波でも50000円水準を目指すことになる。

きょうはどこで買うかだけ。慎重に事を運ぶなら⑭までの押しを待てばいいが、すでに⑬を回復している現状を鑑みれば、このまま上昇が続くパターンも大いに考えられよう。難しいところだ。

ただ、価格が⑪以上に落ち着くようになればさすがに48900円台では買うべきであろう。ニューヨーク前のナイトセッションでは48900円を維持しており、後半の下落は明らかに米国市場の下落に引っ張られたものである。なら、日中での再下落の可能性は少ないと見る。

ただし、もう1波分下落が残っていると見る見方も確かに存在する。その場合は月曜日の安値48330円が試されることになろう。ちょっとだけ注意しておこうか。特に早い時間から上昇するも、上値が伸びず値動きが停滞気味になった場合は、後場からの急変が恐い。果敢にウリを試してみる価値ありだ。


<マイポジション&スイングトレード的構想>

売0() 変わらず

買2(42900台、43800台) 変わらず

※深夜の下落を獲れず。絶好の押し目を逃してしまったかもしれないが、本日もう1回チャンスがあればいいな。ヘッジのウリもしておかなくちゃならんが、なかなかホールドさせてくれない。


<前日感想戦> 

収益は安定せずとも、なかなか面白いトレードになった。筆者には何らかの刺激が必要なのかも。

9時すぐ49245円カイ。49235円を付けた後だ。が、数分ももたず49200円で損切り。ならば想定通り、49215円と即ウリに転身。調子に乗って20分後49050円でも追加のウリ。2枚目は20分後48795円で上々の勝利決済しておいた。

さらに下落したので、10時前48740円でカイ断行。両建て作戦となった。更に下落が進んだが意に介さず。

11時すぎ49055円でカイを増やす。後場になってすぐ売玉は49205円で外した。2枚目の買玉は大引け間際謎の急上昇後。これは気が付かず逃げ場をなくすが、その後値が伸びないので49480円で利確しておいた。いい選択。

ここまでは絶好調。予想は大外れもその後のド転対応は一流選手並みの腕前。災い転じて福とする。が、ナイトがもうひとつ。

5時すぐ49250円でウリ。あの大引け前の急上昇、急下落の波はたぶんフラットB波かと想像。C波下落を狙いに行った。これはタイミングもドンピシャでこの日は1日を通して大勝、それも気分のいい大勝と思われたが・・・。

すぐに下落が始まったが、トレンド的な下げにはならず、下げては戻されるパターン。売玉は6時半過ぎに48125円で撤退を余儀なくされる。

ニューヨーク開場前後の上昇ぶりを見て、もう大丈夫かなと思ったので、48700円で逆指しの買いを入れて終了とした。また残った売玉は48690円で利確指値を入れておいた。48720円が日中のバリュー下限値だった。

結果は売玉は利確成功。が、買玉は▲100のロスカット。利益だけを考えたら儲かったようだが、その前にあった含み益は縮小しており、むしろ負けに近い。この引け値なら両建て状態の方がよかった。


以上。


まずはこれだけでも覚えて帰ってください。

◎まずジグザグ波動の徹底マスターから始めよう。

ジグザグ修正波だけでもこれだけのことができる! 4波修正波は難攻不落である。 その修正波の動きは種類もいっぱいある上に、それらが複雑に絡み合って、長期化すれば長期化するほど値動きのドロ沼にはまってしまう。個人投機家は、この4波の予想がつきがたい値動きに翻弄され、3波でしこたま稼い...

役に立ったらクリックお願いします。

自己紹介

 超短期(短気?)スイングトレーダーです。日本株と225先物を中心にやってます。FXやCFDは気が向いた時だけです。毎日日記したいけど、結構時間かかるので・・・一、チャンスを殺さず・・・二、ルールを犯さず・・・三、利薄きからは獲らず・・・この『トレーダー心得三か条』を守り、値動きから利益を掠め取る手法は”急ぎ働き”なれど、それなりの仕込みは必要と考えております。

お問合せ#お気軽に

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ