昨日は上へ下へと忙しい日であった。
それにしても下落の理由が米政府閉鎖問題って、毎年恒例の使い古された材料を持ってくるあたり、いかにも手掛かり材料不足を物語っているではないか。やはり週末イベントを通過するまでは上昇させる気がないらしい。それまでの材料は何でもいいのだろう。
なら、完全にヨコヨコでもいいと思うのだが、下向きになっているのは、そっちに傾けた方が値幅が大きくできるからであろうか。
というわけで、本日の波動も大体見当がついてきた。
この4時間足で見るように、一連の下落調整はトライアングルC波が長引いていると解釈できる。A~E波の中で最も複雑化しやすい波動と言われているC波らしい。真ん中の青色ラインをツナギのX波として、複合調整波になっているのだろうか。そのX波自体もフラット修正波になっているようなので、それがまた複雑化に拍車をかけている。
でも、そんなことは済んだことだ。この複合修正波の2つ目、ジグザグ部分をよく観察することにしよう。
すると、赤色実線の如く、まだもう1波下落が残っているのではないだろうか。もちろん、このまま上昇してD波上昇になる(赤色点線参照)ことも考えられるが、まだC波下落は終わっていないと読んだ方が自然なような気がする。
よって、本日は戻りウリ。週末までは買い上がる気がないのをいいことに、下値を探ろうと思う。
<重要ライン>
<参考>49615・・・現物225指数・月足3波高値目標値その2
①48270・・・別線4時間足拡大目標値
②46875・・・4時間足大ジグザグ上昇拡大目標値
③46815・・・日足ジグザグ上昇チョイ拡目標値
④46620・・・③ー5波天井候補2
⑤46110・・・③ー5波天井候補1&4時間足上値メド2
⑥46010・・・4時間足大ジグザグ上昇チョイ拡目標値
⑦45710・・・現最高値&4時間足上値メド1
⑧45690・・・現・最高バリュー上限値
⑨45525~45635・・・4時間足仮天ネックゾーン
⑩45275・・・4時間足戻り高値
⑪45195・・・本日上昇可能値(実験中)
⑫45175・・・上昇転換ライン
⑬45105・・・5日線処
⑭45095・・・1時間足ジグザグ上昇拡大目標値
⑮45025~45120・・・直近下落の深戻しゾーン
⑯44945・・・1時間足ジグザグ上昇N値&直近下落50%戻し
※44880・・・ナイトセッション終値
⑰44845・・・ナイトセッション・バリュー上限値
⑱44815~44780・・・ナイト上昇の浅押しゾーン
⑲44745・・・直近下落23.6%戻し
⑳44730・・・ナイトセッション・バリューハーフ
㉑44655・・・ナイトセッション・バリュー下限値
㉒44620・・・1時間足直近下落
㉓44580・・・現・最低バリュー下限値
<44495>・・・現物225指数・変則週足の先週安値
㉔44490・・・4時間足ジグザグ下落拡大目標値
㉕44240・・・日足直近安値
㉖44070・・・大下落転換ライン
㉗43925・・・4時間足下値メド
㉜43110~43020・・・日中マド3
㉝42560~42425・・・日中マド2
㉞40175~40095・・・日中マド1
<詳細>
週間予想記事で書いたように、下落目標は例の下ヒゲだ。現物225指数の44495円や㉕が標的になる。フラットの可能性も捨てきれないが、トライアングル修正ならC波が最も安い値位置になるだろう(A波底44240を除けば)。
なので、本日は勝負だ。㉔~㉕の間を狙って下落してくるので、そこでは全体に買わねばならない。フラットなら㉕を下抜ける場合もあるから、その場合は買い直すことになるが、コストは知れている。よって、一度は腹をくくって買う。これ確かに重要事項である。
しかし、その下落の前にやるべきことがある。その方がもっと重要な任務である。戻り売りのことだ。
さて、ここからどこまで戻すだろう。
やつらの狙いは我々が「上昇トレンド再開だ!」と確認後、喜んで買い出動することだ。その確認は45000円回復であり、⑮ゾーン突破であり、⑭到達であり、⑬突破であろう。(※それぞれの意味は自分で考えてほしい。)
なので、これらの数値のどこかでは売らなければならないというわけである。(筆者の今の心境では⑭を狙っている。)
しかし、最低ラインの45000円まで上昇するとわかっているのなら、ここからのカイもまた一つの儲け道だ。押し目を44800円前後にして買ってみるだろう。(⑲を割り込むようなら買いは用なし。即ショートの準備を。)
<マイポジション&スイングトレード的構想>
売1(45000トビ台)
買2(42900台、43800台) 変わらず
※下で買えなかった。売玉は様子を見てすぐ処分する。
<前日感想戦>
米国3指数が上昇の3日目で十字線に近い形のローソク足。今夜は下落かなと予想、ウリ色を強める。
9時すぎ45020円、チョイ遅いが売る。乱高下激しく2分後5円でやめ。しかし、思い直して即45060円で、「ここならがまんできるかな」と。でも、やはりダメで、数分後45030円で利確。
9時半過ぎ45030円でもウリ。下落から戻ってきた処だ。3度目は成功。10時すぎ安値割れで、10分後44840円で利確した。
それでもこの日は仕掛けタイミングが遅いせいもあって、辛抱が足らない傾向。こんな日のトレードは自重した方がいい。
後場始まって15分後、相場が上昇していたので、45120円で買ってしまう。バリュー上限値45225円までを狙うも、伸びず、1時半を回ってから同値で撤退した。やっぱり我慢が効かない。それ以降はあまりやる気なし。
しかし、3時前からに下落しだす。もう一度バリュー内に戻ってきたので、45060円でショートで飛び乗った。ナイトに期待。
そのナイトはまづ明け下落。すぐ44805円でもトビ乗った。これを5時40分、44720円で利確決済した。安値44620円㎡での下落があったが、44500円辺りを狙っていたので(44600円台は中途半端だ)、決済が遅れた感じ。また下で買い損ねた。
以上。
0 件のコメント:
コメントを投稿