簡単に。
よく伸びてくれた。おかげで悩みも増えました。
ここまでの上昇はちょっと想定外で、大きく上昇したとしてもあくまで調整波のイメージをもっていたのだが、実際に出来上がったチャートを見てみると、今までにない、数字以上に大きく見せる値動きとなっているではないか。
「これは推進波なのかも」。つまりは、いよいよもって第5波の始まりとみなすべきなのかもしれないと思い始めた。
こういうことだ。もう少し上値があるとしても3波構成(緑色太線)で終わってしまうのか、いったんの休憩をはさんで5波動目の上昇(青色点線)があるのかどうかだ。
くそー、ここまで来てまだ悩みが続くとは思わなかったなあ。昨夜時点では完全に今日から来週にかけてはウリでやるつもりでいたのになあ。
<重要ライン>
①43935・・・直近高値
②43615~43840・・・4時間足・天ネックゾーン
③43555・・・4時間足ジグザグ上昇拡大目標値
④43330・・・4時間足ジグザグ上昇チョイ拡目標値
⑤43200・・・日足戻り高値2
⑥43135・・・4時間足ジグザグ上昇N値
⑦43045・・・日足戻り高値1
※42925・・・ナイトセッション終値(高値引け)
⑧42910・・・ナイトセッション・バリュー上限値
⑨42900・・・下落転換ライン
⑩42820~42760・・・ナイト上昇の浅押しゾーン
⑪42645・・・前日日中マド埋めライン
⑫42615・・・ナイトセッション・バリューハーフ
⑬42520・・・ナイトセッション・バリュー下限値
⑭42495・・・4時間足押し安値(ナイト安値)
⑮42335・・・5日線処
⑯41685・・・直近安値
㉛40410~40330・・・日中マド6
㉜38975~38935・・・日中マド5
㊵38630~38405・・・日中マド4
㊶36630~36555・・・日中マド3
㊷34685~343355・・・日中マド2
㊸32640~32310・・・日中マド1
<詳細>
この大いなる悩みを解決するには、ここからどこまで伸びていくのかを見るしかない。
当然だろうが、まず⑦を突破してしまえばこれはもう推進波だ。下手をすると(あくまで筆者の自己都合)来週中にでも最高値を更新してしまうかもしれない。準備は必要だ。
寄り付きからすぐ上昇し始め⑦を突破してしまえば、それで覚悟は決まるからまだいい。
また⑩までの押しで調整が終了し、再度上昇し始めても最高値更新となってしまうだろう。
なので、ここは寄付きからの上昇にはついていかず、次の押し目(4波動目)を待って買う。あるいは⑦までの押しで調整が終わると判断した時点でカイに入るかだ。
深押しからの急上昇も考えられるが、その場合は仕方ない。いったん⑦割れでショート勝負に持ち込んでいると思われるが、その場合はあきらめるしかないだろう。売玉はロスカットになる。
が、⑥を突破しない限り、心情的にはこの上昇は調整波に過ぎないと未だに思っていることも確かだ。カイ中心の組み立ての中にでも、どこかでウリのチャンスを見つけようとするだろう。
※マーケットプロファイル的見地からは、ナイトでは42700円台をすっ飛ばして上昇していることから、もう42700円以下には戻らないとも言えるが、逆に下落するならまた元の位置にまですんなりとも言える。なので、⑩ゾーンは重要だ。守れなければ最低限⑫まで下落してしまうだろう。
<マイポジション&スイングトレード的構想>
売1(43700台) 1枚減
買2(37500台、42300台) 1枚増
※買玉利確のつもりだったが、ナイトの上昇で中止。もう少し様子見。場合によっては売玉の方が先になるやも。
<前日感想戦>
アテずっぽうも儲かればそれでいい。勝てば官軍だ。
9時5分42150円カイはベストタイミング。これは狙いすました。即上昇で10時前42465円で利確。大出来高だった。
2回目は10時半すぎ42360円も、これは早すぎて含み損。すでに42600円台までの上昇を予想していたから強気のナンピン策に。11時前42330円で。
後場はなんとか42600円以上を祈っているのみ。希望はかなえられなかったが、高値引けが見えていたので1枚だけ大引け決済。3時半時点で成就してもらいたかったな。
ナイトは売りをイタズラ心で1回試した。6時前42565円は日中バリュー上限値を割り込んできたので。エンディングダイアゴナルぽく見えていたこともそそられた。1時間後反発を食らい10円の小利撤退して終了。
夜の1本釣りは用心しすぎの安値すぎたため刺さらず。
以上。
0 件のコメント:
コメントを投稿