動きがあったようななかったような。1日を通じては軟調推移。最後は後味が悪かったので、FOMC前の大きな上昇はなかったと言うのが正解だ。しかし、これでFOMC後の上昇が約束されたようなもの。少なくとも週末イベント直前までは上がり続けることだろう。
波動は読み取りミスが続く。4時間足はコレ。
昨日の高値でやっとこさ3波終了。現在は4波中だ。この4波はジグザグ修正なら(下位足で見れば)すでに終了している感じ。なので、ここからは上昇トレンド(5波)になると思うが、いったん上昇後再度下落、フラット修正波に変形するかもしれない。ならば、重要なイベント前でもあるので、むしろ昨日の値動きをもう1度試す、いわゆるハラミ足になる可能性が高いだろう。
<重要ライン>
<参考>45590・・・現物225指数・月足3波高値目標値その1
①45335・・・4時間足大ジグザグ上昇N値
②45090・・・本日上昇目標値2
③44985・・・4時間足別線ジグザグ上昇N値
④44925・・・本日上昇目標値1
⑤44825・・・最高値
<参考>44805・・・前日日中バリュー上限値
⑥44790・・・上昇転換ライン
⑦44660・・・ナイトセッション・バリュー上限値
※44540・・・ナイトセッション終値
⑧44525・・・マイトセッション・バリューハーフ
⑨44525~44485・・・ナイト浅戻しゾーン
⑩43460・・・ナイトセッション・バリュー下限値
⑪44385・・・下落転換ライン
⑫44350・・・3波38.2%押し
⑬44315・・・4時間足もち合い安値
⑭44310~44220・・・日中マド4
⑮44245・・・5日線処
⑯43110~43020・・・日中マド3
⑰42845・・・日足直近安値
㉚42560~42425・・・日中マド2
㉛40175~40095・・・日中マド1
<詳細>
MP的には44500円以下は先週に揉んでいたゾーンであるため、もうやり直す必要なしと思っていたのだが、フラットになるならもう一度やり直しになる可能性が出てきた。ナイトセッションでのラスト4時間足2本の遅々とした動きがそれを象徴している。
したがって、本日の値動きレンジ安値は44400円程度であろう。では高値はどこだろう。参考値として挙げた44805円だ。
というわけで本日日中セッションのレンジは44400円~44800円ということになる。
なので、勢いのある上昇を見たからといって、安易に飛び乗ってはいけない。安値で獲得した買玉は44800円前後ではしっかりと利確するべきだ。
しかし、今夜のFOMCが済めば、その後の上昇は約束されている(5波になる)。いったん利食いしても再び下落してきた時にはもう一度買うことになろう。
もしかしたら、フラットC波の安値が44400円程度の水準になるのかもしれない。それはFOMC直前直後での安値になるのだろう。仮にもう一度44400円程度の安値を日中セッションからFOMCまでに経験していたら、その時はFOMCでは爆謄することになると考えればいい。レンジ安値近辺での買玉は持っておくべきだ。
<マイポジション&スイングトレード的構想>
売0()
買2(42900台、43800台) 変わらず
※増玉分は狩られてしまった。本日こそ!
<前日感想戦>
9時すぎ44645円で買う。2度目に下落してきた時だ。10分後予定通り44745円で利食い。44800円前後からはいったん押しを入れると想像していた。
が、その押しの目測を誤った。9時半チョイ前44550円はよく粘っていたが、1時間後イッキ急落44460円、▲90円とその日の利益を消してしまうチョンボ。
思い直してすぐ44440円で買い直してはみたものの、ちょっと自信なく15分後44445円の小利で撤退する。10時すぎにもう一押しあってからの44405円玉を獲得するに至る。
これで大丈夫と思ったが・・・。
後場1時前44645円で追加買い。これは3時過ぎてから44690円で利確。一向に上昇せず、44700円を割ってきたので決済した。儲からず。
ナイトでは前半の保合いを眺めていたが、ニューヨークが始まると同時に下落しだしたので、44550円で本日の虎の子を放出決済する。たぶん44425円(日中バリュー下限値)までは下落すると覚悟していたからだ。
ほどなく44405円で指値カイ設定して終了。深夜での朗報を期待したが刺さらず。ついてない。
以上。
0 件のコメント:
コメントを投稿