簡単に。
厳しい闘いであった。1日で1000円強。別の珍しくもないが、目線が完全にイッチャッテル状態であったから途中は苦労させられた。
さて、波動はどうなったか。
なんてことはない。昨夜の下落は帳消し。何もなかったことになっている。毎度お騒がせの連中だぜ、まったく。
が、せっかくの上昇トレンドにヒビが入ったのは確か。このまますんなり上昇が続くかどうかはわからない。明日以降のイベント等を考えたら、図のような2波のジグザグ調整になるような気もしている。
気を抜かず、少しずつ前進しよう。本日も一応はカイ目線で。
・・・それにしても筆者は波動のカウントミスが多い。大反省だ。
<重要ライン> ※注・12限月での数字を使用。
①44385・・・スイング上昇可能値
②43965・・・最高値
③43675~43805・・・4時間足・新天ネックゾーン
④43535~43700・・・今回下落の深戻しゾーン
⑤43495・・・前日日中バリューハーフ
⑥43405・・・今回下落の50%戻し
⑦43355・・・ナイトセッション・バリュー上限値
※43335・・・ナイトセッション終値
⑧43250~43175・・・ナイト上昇の浅押しゾーン
⑨43110~43020・・・日中マド3
⑩43105・・・ナイトセッション・バリューハーフ
⑪43015・・・5日線処
⑫42920・・・ナイトセッション・バリュー下限値
⑬42845・・・日足直近安値(ナイト安値)
㉚42560~42425・・・日中マド2
㉛40175~40095・・・日中マド1
<詳細>
日足は現時点では打ち消し線になっている。日中セッションで下落しない限り大丈夫だろう。
が、やはりいくつか抵抗帯はできてしまっている。ここから⑦を超えた後、一つ一つ確認しながら上昇することになろう。どこかでジグザグの折れ曲がりがあるかもしれないので、利確優先にしようと思う。
買い目線なので押し目買いは当たり前だ。⑧での動向を見ながらカイに入る。
ロスカットは⑩割れ。割り込んだらナイトセッションの再現相場となる。
<マイポジション&スイングトレード的構想>
※9月限分
売0() 1枚減
買1(37500台) 1枚減
※12月限分
売0()
買1(42900台) 枚数変わらずも単価下げる
※含み益を相当減らしてしまった。これでは勝ったとはいえまい。12限月分も安全とは言い難い。9月分も値動き次第で本日決済に動くかも。
<前日感想戦>
簡単に。
日中は買い目線であったため、前半は大儲け。43610円を43935円まで持って行った。その後の下落を考えたらよくぞあそこで利確しておいたものだ。利食い万両。
そのあとは押し目買い狙いに専念。2回損切りのアト、2時半チョイ前に43255円で最後のカイをマンを持して。最後ずるずると下落した処だった。が、反発せず。3時半前10円だけもらって退散となった。
ナイトはさすがにウリから。5時半前、日中バリュー下限値43240を下抜けたあと43250円で。これは6時すぎ43050円で利確。「さすがに43000円割れはなかろう」だったが、上昇の気配なし。10分後43090円で再度ウリ仕込み。
そのあと43000円割れ。10時15分ころ腹を決めての42915円カイで両建て作戦。「どっちかが勝つだろう」。
現金収支は改善したが、ホールド玉は含み益を減少させてからの決済など大きな傷も負った。相場の流れをよく見ないとね。決めつけはよくない。
以上。
0 件のコメント:
コメントを投稿