昨日は大幅下落。ナイトでも安値を掘り下げ、あやしい雰囲気だ。米国市場が原因のようだが、それは大体わっかっていたこと。強い強い日経がどこまで同調してしまうのか、いささか疑問でもある。
が、相場は急変した。つい先ほどまでは「大丈夫、すぐ回復するさ」とノンキに構えていたが、いろいろ数字をいじっているとそうでもないらしい。もちろん、このまま下落トレンドに突入ということではなく、期待していたほどの上値達成がどうも怪しくなってしまったということと解してもらいたい。筆者ははしゃぎすぎた。
昨日の新最高値で5波中の③波が終了。④波の調整になってしまった、また現在もその途中であるというのが筆者の波動カウントである。なので、まだ⑤波動目が残っているということなのだが、今は目の前の④波調整にしっかり対峙しなければならないだろう。
ナイト安値51150円で調整が終わったのならいいのであるが、どうもあやしい。この51150円までの下落は、フラット、トライアングル、ジグザグ修正波のいずれかの最初の波動、つまりはA波なのではなかろうか、と推測している。仮にこれ以上の安値はないとしても、調整自体は続きそうだ。
本日は、デイトレにてウリカイどちらでも儲けることはできそうである。
<重要ライン>
<参考>55300・・・当限月上昇率25%
①53775・・・4時間足小ジグザグ拡大目標値
<参考>53406・・・現物225指数・200MA乖離33%
②52695・・・新最高値
③52520・・・4時間足上値メド
④52230~52640・・・4時間足仮天ネックゾーン
⑤52105・・・直近下落61.8%戻し
⑥51905・・・5日線処
⑦51860・・・1時間足ジグザグ上昇拡大目標値
⑧51740・・・直近下落38.2%戻し
⑨51600・・・1時間足ジグザグ上昇N値
⑩51575・・・ナイト戻し最高値
⑪51570・・・ナイトセッション・バリュー上限値
⑫51505・・・前日日中マド埋めライン
⑬51435・・・上昇転換ライン
⑭51390・・・ナイトセッション・バリューハーフ
⑮51205・・・ナイトセッション・バリュー下限値
※51200・・・ナイトセッション終値
⑯51150・・・4時間足直近安値(ナイト安値)
⑰51035・・・本日下落目標値1
⑱51020・・・4時間足下値メド1
⑲50885・・・本日下落目標値2
⑳50685・・・5-③ー1波手天
㉑50660~50570・・・日中マド8
㉒50620・・・下落転換ライン
㉓50885・・・実験中・下落可能値
㉔50150・・・日足押し安値
㉕50030・・・4時間足ジグザグ下落N値
㉘50000~49495・・・日中マド7
㉙49000~48820・・・日中マド6
㉚48325~48190・・・日中マド5
㉛46355~45965・・・日中マド4
㉜43110~43020・・・日中マド3
㉝42560~42425・・・日中マド2
㉞40175~40095・・・日中マド1
<詳細>
⑳を下回ることはできない。よって3つの調整波の内、ジグザグは回避できそうだが、安値更新がないということではない。まだA波の続きが残っているかもしれないし、ジグザグにしたって、小さなc波のジグザグになるかもしれない。
だから、ここから下落しないということではない。十分注意しなくてはいけないだろう。先に下落するか、後から下落するかの違いだけだ。
ここからちょっと上昇して(例えば⑫マド埋めなど)下落に転じる展開なら容易い。その辺りでショートをすればいいだろう。もしそのまま上昇するならフラットか、トライアングルになるだろうから、S玉は損切り、ド転ロングに構えればいい。その場合の目標値はもちろん②の手前であろう。そしてもう一度下落していくので、今度はウリでひと儲けだ。
もしショートが上手くいけば、目標値は⑳の手前まで。つまり51000円割れは十分起こり得る。その調整は先ほど述べたC波が短いジグザグ修正波であるから、ド転カイを行えば、⑤波の天井まで大きな儲けが手に入る。これは明るい計画である。
先に下落してくれる場合もやりやすい。51000円割れを買うだけでいい。しかし、この場合は⑤波だけを想定してはいけない。
※もし、⑳を下回ることがあれば、買玉は全面撤退。ウリ中心の組み立てになる。
<マイポジション&スイングトレード的構想>
売0() 変わらず
買2(42900台、43800台) 変わらず
※51000円割れがあれば買い増す。もちろんウリを交えて戦うしかない。
<前日感想戦>
いまにして思えば、はじめっからおかしな動きだった。
9時すぐ52285円カイは15分後52290円でロスカット。コア30が売られている模様で、これが買われないと日経も上昇に転じない、と途中決断。
数分後52140円で再度買う。52120円のアトだ。コア30の5分足で下ヒゲ陽線が出たことが材料。15分後52265円で決済。コア30がまだ買われていない現状、もう一度下落するだろうと考えた。
が、下がってくれず。あれよあれよと新高値。途中10時すぎ慌て気味の52450円で買ったものの、返済はのんびりしてしまい、1時間後30円の小利で終了。ぎすぎすしてる感じ。
そして問題の後場。1時直前、52190円アトに52200円で買う。マンを持してのつもりであったが、数分後あっけなく安値更新されて▲30円。その後は例の悪循環。52200円カイ→52205円狩り。1回で終えたのはまだ良かった。
これで買い場はまだ先と、ジグザグ拡大目標値51740円を意識。3時すぎ51730円で果敢に挑戦したが、すぐ51675円で切らされた。これで終了。
ナイトはハナから売る気マンマン。この下落波Cは拡大型のフラットだと想像しており、底値はA波の2.618倍値51150円まで計算していた。
5時すぐ51535円でウリ。ヘッジもしなくっちゃ、だ。これは20分後反撃にあい51450円でいったん返済したが、その後の戻りが悪いと感じたので、15分後再度51530円で勝負した。
今度はすんなり下落。実際に52150円までの下落で止まったときは歓喜した。すぐ51190円円で利確。
ただ、ド転はできなかった。欧米市場は今週から冬時間に入っており、冬時間の場合は早寝する、つまりニューヨークの動きをサワリだけでも見れないうちに寝ちゃうためだ。この相場環境では無理なカイはできないだろう。
以上。

0 件のコメント:
コメントを投稿