デンカは2690円で仕入れ持ち越した。NR7になっており、今日が勝負!と思っていたが、米ダウの上昇によりGUの寄付は確実ながら、その後の推移がわからなくなった。価格帯によっては利確するかもしれない。
ところで、エリオット波動の第4波動狙いを筆者が好む理由の最大ポイントは、2波と4波のオルタネーション(交代)の法則にある。第2波と4波はその期間や調整の形、値幅が逆になるという法則である。ということは、第2波の調整の仕方を見れば、4波動の動きが推測できるのではと思うからである。
前置きが長くなった。次のチャートを見てもらおう。
アイロムG<2372>の日足チャートである。今まさに第4波動を形成中であるが、第5波動に移行するのはそう遠い未来のことではないはずだ。と予想される。
注目すべきは第3波に移行する前の第2波動の期間の長さだ。たぶん多くの買い集めがあったのだろう、約1ヶ月という長さ。その後の第3波の大きな、かつ急な上昇が導き出される原動力になっている。それはともかく、この第3波の調整である第4波は、上記オルタネーションの法則通り、短期・単純系の調整になるはずである。と予想される。
もう今日にでも調整が終わり、上昇波動に変わるのではないか?、少なくとも多重帯下辺2154円まで上がるのではないか?との期待がわいてくるはずだ。
3日前の安値1717円が完全なるマド閉めでなかったことが唯一の懸念であるが、3波上昇に対する押し目としては十分な大きさである。また30分足を見るとわかるのだが、2日前の陽線の日には、前場と後場の間にマドを開けていた。それを昨日埋めている。埋めて即反発上昇した。日足の下ヒゲ部分がその印である。
以上のことから、ここは思い切って買ってみてもいいのではないだろうか。今日は寄り天になるかもしれないから、いつ買うかが問題であるが・・・(これは投資スタンスの問題だ。筆者は含み損を極端に嫌うので、寄付きGUは嫌いだ)
以上、天井騒ぎの【今日の馬鹿話】でした。ご清聴ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿